2017 年 6 月 2 日
マーケティングの鋭い〇〇焼き‼️


先日、わらび餅屋さんをご紹介させていただきましたが…ここも鋭いですよ〜
おはようございまする〜
5月ですが、これは夏ですね〜^
^
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
先日、このblogでご紹介させていただきました、南浦和のわらび餅屋さんに続き、かなり鋭い鯛焼き屋さんを神田で発見させていただきました〜‼️

天然たいやき
って何?って思ったのですが、人が並んでいるではありませんか⁉️
ちょうど、午後からお世話になっている事務所に伺うので、お土産にいいかなぁ〜って思い、立ち寄りました!
でしたら。
マーケティングの鋭いコト&鋭いコト‼️
先ほどのポスター通り、メチャクチャ美味しいのですが、このお店のこだわりは、一言で言うとパリパリ感。
この皮の食感は、ふつうでは味わえませんでした〜
ってどこの鯛焼き屋さんもそれなりにこだわりがらあるかもしれません…ただ、マーケティング的にはそれを情報発信出来ているかが一つのポイントになるのでっす〜

こんな読み物がありました〜^
^
で、たい焼きを入れて下さる袋がコレ❣️

袋にも色々書いてあります。
そこで、一つの疑問が…

そのたい焼きを入れる袋に穴が…⁈
思わず
『この袋の穴って何なのですか…⁈』
『よくぞ聞いて下さいました…
これは、空気穴で穴があいていると、冷めても皮がパリパリなんです…^_−☆』
『そうなんですね〜
知らなかったでっす〜(^_^)』
『当店のたい焼きは、この皮が命なんです〜』
ハイ、このこだわり方、後に食べた時に…なるほど!皮がパリパリだわーって思わず言ってしまったほどでっす〜^_−☆
あっ、もちろん、美味しい食べ方のレクチャーも忘れてはいません!

もう一つだけ〜
そして、売っているおじさん(あえてそうお書きしますが…)が、押し付けるコトもなく、人の良さそうな方だったコトも付け加えておきましょう〜
東京・神田で見つけた
素敵なたい焼き屋さんでした〜^_−☆