2017 年 6 月 13 日
名刺の考え方は、大きく二種類ございましてー

研修後の懇親会のひと時…
おはようございまする〜
昨日まで関西、明日から松山でっす〜
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
写真の方は、私とクライアント様先の井上支店長さんとのツーショットでっす〜
何故、こんなに笑顔かと申しますと…
今回の課題で、トップ賞を取られので私からちょっとしたプレゼントを受領してもらった訳なんですが…^
^
今回の課題
それは、『オリジナル名刺を作成する』と言うものにしました〜
皆さん!
名刺の考え方には、大きくいうと二種類あるってご存知ですか⁇
エエエエ⁇
・普通の名刺
と
・カッコイイ名刺
いやいや、違います!
その答えは…
・普通の名刺
と
・顧客獲得型の名刺
です。
なんじゃあそりゃあ〜⁉️ (*≧∀≦*)
では、あなたの名刺の目的って何ですか⁇
考えたコトございますか⁇
・普通の名刺の考え方は、
①名前を覚えていただく
②会社名を覚えていただく
つまり、極端な話…存在を知っていただくのが目的ですよね〜⁉️
個人的な考えなので、間違っていたらごめんなさい〜汗
実のところ、この私…昨年一年で500枚ほど名刺交換をさせていただきました。
それが、誰もが知っている企業さんの場合はさておき、時間が経って後から見返すと…(失礼ながら…)
『これ、誰だっけ…⁇』
『何している方だっけ…⁇』
と言うコトが多かったりもします(^_^*)
記憶力が物凄く落ち始めた私、そんなコトなど日常茶番時なんですよね〜苦笑い
で、今回の課題…
『オリジナル名刺の作成』のその心は、
・価値を伝える
と言うコトです。
人は基本誰に一番興味があるか⁈
と言うと…自分ではないでしょうか⁈
その観点から考えても、名刺交換をした時にその相手にとってその方の価値を感じることが出来たら、つまり…『オオ〜この人、なるほど、こんなコトをされているだ…ちょっと気になるから後からきいてみようかなぁ〜⁉️』なんて思って貰えたら…
ビジネスに繋がる可能性が出てきますよね〜⁈
と、思うと…あなたの名刺…
一瞬で相手にあなたの価値を相手に伝えるコトが出来ているでしょうか⁈
特にあなたが、自分が商品だと思っていらっしゃる方なら…そんな観点からご自身の名刺を見直していただけたら嬉しいです〜
名刺には、大きくいうと二種類の名刺がございます…
・普通の名刺
・顧客獲得型の名刺
ただコレの作るには、マーケティング発想のノウハウを要します。
ちょっと、誰かのマネをして作ったとしたら逆効果になるコトもございますので、注意が必要です。
そう考えても、名刺こそPDCAを回さないといけないツールなのかもしれませんね〜(^_^*)
スーパー営業サポーター
としましては、そんなところもお手伝い出来るわけです。

感謝。