2017 年 6 月 23 日
初参戦で感じたコト〜パート2

昨日の
いきなり!ステーキ
初体験の続きになります〜
おはようございまする〜
昨夜は、静岡での講演会、無事に行けて…ホッでっす〜(*≧∀≦*)
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
それにしても、道中、豪雨でどうなるか⁉️
って感じでしたが、帰宅の頃には星も見えてましたね〜^_−☆
で、こちらは、昨日のblogの続編となります〜
昨日のblogはコチラ
http://mohican.blog.jp/archives/71443834.html
店内には、当店のお肉をレアで召し上がって下さい〜の表示…
そして、注文時に…
『焼き方はいかがされますか⁉️
当店では、レアをオススメしております』
そう言われれば、やっぱり
『レアで〜』
ってなりますよね⁈笑笑
そうなんです!
この微妙な言い回し…
つまり、お客様が選んでいる様で実は誘導しています〜(*≧∀≦*)
ハイ、接客のイニシアチブを完全にお店が持っているのですね〜
でも、ほとんどのお客様はそれに気がついていない…笑笑
で、運ばれてきた熱々の鉄板にのっているお肉…ソースをかけるとこんな感じー

オオ〜‼️
食欲を注ぎます〜
もちろんレアなんですが…
そうそう、赤い中心部を鉄板に押し付けます〜
益々、美味しそうな音、匂い、そして湯気、押し付けている感覚…
なんと、五感のうちの四つがそこで満たされます…
早く、食べなきゃあ〜ってなり、即、頬張る…最後の味覚がやってきました‼️
そうなんでっす〜
五感が満たされる…と、人はクセになるコトが多かったりするのです。
何故なら、それは右脳を満たすからです❣️
まず…ステーキを食べる時に左脳で考えている方はいないかと〜(^_^*)
えっ⁇
左脳⁉️
ここで、実は実は…いきなり!ステーキ
のこの計り売りステーキのシステム⁈は、ナント

システム特許取得しているのです〜
エエエエッ⁇
私は、知っていました〜
この事実を(
✌︎'ω')✌︎
ステーキ屋さんで特許を取る…
一見、⁇ですが、特許は簡単に言うと取ったもの勝ち的なところがあって、いきなり!ステーキのオーナーは、そんな発想も他の飲食店とは、違っているのです‼️
こんなマーケティングの上で指示をされるお店つくり…ガーサスとしか言い様がありませんね〜^_−☆
感謝。