2017 年 7 月 12 日
今時マーケティングとその間違い方〜(^_^*)

先日、久しぶりに立ち寄ったカフェにて〜
おはようございまする〜
段々とこの暑さに慣れてきた感じの…
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
ちょっと前まで、割と伺ってました新宿の猿カフェさん、丸井本館の8階にございますお店〜〜
名古屋本店のカフェなんですが、ちょっと今時感があり、でいてレトロな映画を流していたり…新しすぎないのが良かったりします〜
実は、このお店…単発でドリンクを注文すると割高なんですが、夜のコースになると飲み放題付きでも4000円〜とかで、これまたリーズナブルになるのも名古屋⁈なのかもしれません〜そして見た目にも綺麗なスウィーツ、ちょっと洒落乙なドリンクなんかがあったりします〜

店作りの上で特筆すべきは、電源の多さです!一人席〜ソファー席、申し出をすればボックス席にも電源があるので、物凄く勝手がいいのです〜
もう一つ、特筆すべきは接客の良さ〜!
声も大きめで語尾がハッキリしている。実に気持ちの良いお店なんです〜
オーダーはひざまづいて取ってくれたりします‼️
そんな猿カフェさんが新しい今時マーケティングなコトをやり始めてました〜
写真中心のSNSといえばインスタグラムを使って拡散する方法です〜

スウィーツや料理…それに店内の写真を指定の#付きにてにてアップする…
そして、ベストショットに選ばれれば、30オフのクーポンをいただける!〜っていうサービスです〜
このやり方、今ではちょっとポピュラーになりましたが、スタート時は珍しかったのかもしれないですね〜
ここからが本題ね〜
先日、打ち合わせに寄りました某大きなホテルで見かけたのですが…
写真スポットをあらかじめ決め、そこの絵⁈をインスタにアップさせる〜ってコトなんですが、見るからに
盛り上がり感を欠いているのです〜
で、何故、盛り上がってなかったのでしょうか〜⁉️
私は、そこら辺りが顧客心理がわかっているか⁈どうか⁈にある…と考えます。
それは、SNS的に言えば、好きなモノを好きなタイミングでアップしたい〜という心理が理解出来ているか…です〜
具体的に言うと、猿カフェの場合、何でもいいのだ…ハイ、スウィーツ・料理、そして店内…何を載せてもオッケーとされている。しかも見た目にも綺麗だったり洒落乙だったり…載せたくなるアレンジをしている。
もう一つのホテルは、コレを今すぐアップしなけばならない〜といった具合…
コレもホテルの人間が決めたモノ…載せたくない…
それをSNS(インスタ)上にアップしたければ、そんなの言われなくてもアップする〜いや、自身の意思でしたい〜のです。
おわかりになりますか⁈
お仕着せは勘弁してくれ〜
的な発想です〜
アップしたいモノがあれば、言われなくてもアップする…いや、したい(^_^*)
そうです、意思を示したいわけですね〜
その感覚を間違えると逆効果になりかねない〜と言うコトです〜
そこの感覚を間違っていない猿カフェさん、ガーサスでっす〜(^з^)-☆
感謝。