2017 年 7 月 12 日
社内ライセンス〜人財育成の一環か〜⁈

ローソンの看板に、こんな表示がございました〜
おはようございまする〜
横浜は、段々と溶けそうな日々になってきました〜汗
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
世間的にコンビニコーヒーが認証されてきましたが、皆々様はどちらのコンビニに行かれるコトが多いですか〜⁈
大手3社と言うと…
言わずと知れた
7・11
ローソン
ファミマになりますが、私の場合、ローソンが何故か多くなります…
たまたまの行動半径にお店があるからなんですが…
昨日、研修の後に車は走らせ、ちょっとカフェラテでも〜と思い、滅多に入らない場所のローソンに立ち寄りました〜
で、お店前の立て看板に…

もちろん、こんなアイスティーやっているんだ〜と思いつつ、
この右上のファンタジスのいるお店…って一体…何⁈
の疑問形が…
で、結局このアイスシトラスティーを試しているのですが…笑笑


で、話しは元に戻して…
ファンタジスって聞くと、私の場合、往年の中村俊輔を思いだすのですが…皆々様はいかがでしょうか〜⁈
で、この私は、速攻お店の方に伺ってみると…
あの〜表の看板に書いてあるファンタジスって何なのですか〜⁈
そうお聞きすると、そのローソンでいうファンタジスについて教えて下さいました〜!
ご存知でしたか〜⁈
ローソンでは、店内のコーヒーとかのコーナー名をマチカフェと称した時からコーヒーについて社内ライセンスがあるそうです。
それもコーヒー全般に渡る知識からコーヒーの入れ方に至るまで…の試験で合格した方だけに、このファンタジスというライセンスが与えられるんですってコトでした〜
もし、ご存知な方がいれば凄いコトだと思いました…と、言う私…そんなライセンスあるか?もちろん知りませんでした〜
とはいえ、そんな社内ライセンスを取得するために勉強して、そして最終的にお客様の笑顔のためになるのであれば、ドンドンするべきだと考えるのでっす〜
そうです!
最終的に自分のために…だけでなく、誰かのお役立つやとか誰かのために〜と言うのがハッキリさせるコトが加速につながる〜と考えます。
ちょっとここから、もう少し大きな意味での資格についてお話させていただきますと(*≧∀≦*)…
結局、資格って取るために勉強するのですが、それをどう生かすか⁈と言う部分の方が何倍も大変かもしれません…
で、そのどう生かすか⁈を考えて資格って取らないと、これからの時代意味が薄れるのかなぁ〜なんて考えます。
何故なら…
どの資格にせよ、資格取得者って年々増えるわけで、その中で選んでいただかなくてはならないからでっす〜
ちょっと社内ライセンスのお話とは逸脱致しましたが…(^_^*)
いかがお考えなりますか〜⁈
エッこの私…
そうですね〜
変わり種で、米国宝石学会認定の宝石鑑定士の資格を持っていたりします…爆笑
感謝。