2017 年 7 月 19 日
人財育成のポイント…成長するための4+1の③

これは、私の経験に基づく考えなんですが…その③
おはようございまする〜
あっと言う間の連休でしたね〜(o^^o)
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
連休とは、色んな捉え方が出来ますね〜コンサル業をしている人間にすれば、週始めが火曜日というコトで、平日を一日削られた感じがします、正直に申しますと〜(^_^*)
ご存知な方は、ご存知…
私は、サラリーマンを16年で終え、ジュエリーの販売会社を立ち上げました。
ちょうどその頃、ジュエリーの販売も過渡期でございました。店頭売りから展示会販売にシフトし始めたのです。
それを見据えて、百貨店さんの外商顧客をメインターゲットにしたジュエリーブランドを立ち上げたのです。
一種独特なその世界観…
私は百貨店経験が長かったので、よっぽど店売りの強い百貨店以外はいずれ展示会販売が主体になる予測が立っていました。
で、そこら辺りの予測がピッタリはまり売れるブランドとその業界ではちょっとは名の知れたブランドになり得たのです(o^^o)
ただ、そうしている内に売れれば売れる程しんどくなってきたのです。
この感覚、わかる人にはわかってもらえるかと〜(^_^*)
人へのストレス
数字のストレス
業界へのストレス
取り引き先とのストレス
いつの間にかストレスの渦のど真ん中にいる感じになってしまってました…
眠れない日々が続く
コレって、ちょっとネガティヴなコトを告白しますが本当のお話です。
ある日、風邪を引いた(実際はひきかけた)ので、かかりつけのお医者さんに伺った時にそのお医者さんから言われた一言で人生が様変わりします…
『生駒さん、あなた、早死にしますよ』
当時の体重は、53kgにも満たない…
顔がガサガサ、目の下のクマは当たり前
お医者さんから会社に帰ってきた自分の姿を鏡でまじまじ見て一言…
『本当かも…(*≧∀≦*)』
で、数日後、決断したのです。
一旦、休もう。
そこで、大きなコトを決めます。
この会社をクローズしよう…
実のところ、当時、私の会社は無借金にてキチッと利益を上げていたので、それなりに納税させていただいておりました。
つまり、儲かっていたのです。
でも、決断しました〜‼️
一旦、辞めるコトを…
だから、今があるのです。
ハイ、人が成長する条件の3つ目は、それこそ決断できるコトだと考えます。
人のコトはよくわかる
でも、自分のコトとなるとなかなか決断出来ないのが本音かもしれません…
そんな中、決断出来るコトは凄いコトだと言えませんか〜?
決断とは、
〜〜を辞める
〜〜をやる
と、自分で決めるコトです。
その中の一つ、
〜〜を辞める
こそが、『得るは捨つるにあり』であると考えます。
いかがでしょうか〜⁈
そうそう、本当の意味で決断できるコトが成長の足がかりになるのでは⁇
私は、そう考えます。
感謝…