月別: 2017年8月
-
2017 年 8 月 28 日
人財育成=スタンダードを上げる その⑤
おはようございまする〜 昨晩、最終便で横浜まで帰ってまいりました〜 唯一無二の接客コンサル 人財育成 『魔法の接客術』アドバイザー スーパー営業サポーター モヒカン紳士 生駒俊介でっす。 いやいや…もう一度夏が帰ってきてましたね〜と、感じるのは横浜や東京は、8月の前半は雨ばかりでしたからね〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 昨日までのblogはコチラ blogその① http://mohican.blog.jp/archives/72263769.html blogその② http://mohican.blog.jp/archives/72281693.html blogその③ http://mohican.blog.jp/archives/72286119.html その④ http://mohican.blog.jp/archives/72307832.html で、本日の話題はと言うと… 『2対6対... -
2017 年 8 月 28 日
人財育成=スタンダードを上げる その④
このポーズも教えたわけじゃないのですが…笑笑おはようございまする〜今朝ほども松山から…唯一無二の接客コンサル人財育成『魔法の接客術』アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。このシリーズも第4弾になります〜第1弾からは以下でっす〜blogその①http://mohican.blog.jp/archives/72263769.htmlblogその②http://mohican.blog.jp/archives/72281693.htmlblogその③http://mohican.blog.jp/archives/72286119.html昨日のblogでもご紹介しましたが、人財育成の時に絶対的に必要なもの…それは、愛です‼️ただ、私の言う愛は決して甘やかすコトではございません〜甘やかすってコトは、最終的に残酷になると私は父から教えられ、いまだかつてそれを信じているのです。... -
2017 年 8 月 28 日
人財育成=スタンダードを上げる その1
先日のお墓参りの光景から〜おはようございまする〜夏が戻ってまいりました…横浜から〜唯一無二のコンサル人財育成『魔法の接客術』アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。当家の場合…私の両親のお墓は、私が建てたモノなのですが…横浜の外れにございます〜母が先に亡くなり、先ず、そのお骨を奈良の菩提樹にお預かりいただきました。その後、父が亡くなり、それを機にこのお墓を買い、両親はそちらで眠ってもらってます。『毎月、お参りに行きたいので私の近くでお墓を探してもよろしいでしょうか⁈』『俊介さん、その気持ちが大切です。思う様になさりなさい』私が奈良の菩提樹のご住職に申し出をしました。あれから10以上経ちますが、私は毎月のお墓参りを欠かしたコトがございません…何故、お墓参りをするのか⁈もちろん、両親への感謝の言葉を述べたりするのですが、それより報告をするのです。この一カ月にどんなコトがあ... -
2017 年 8 月 28 日
人財育成=スタンダードを上げる その3
これは、先日のホテルでアイスココアを飲みながら、ストローを跳ねさせ顔にアイスココアが飛び散った時の娘でっす〜おはようございまする〜松山、道後温泉からでっす〜唯一無二の接客コンサル人財育成『魔法の接客術』アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。一昨日のbloghttp://mohican.blog.jp/archives/72263769.html昨日のbloghttp://mohican.blog.jp/archives/72281693.html当家では、娘が私に何かを頼む時、語尾をしっかり言わせる様にしています。ハイ、注意は語尾。どう言うことか⁉️例えば…『喉がかわいた〜』と、子供が言ってきたらどうされますか⁇生駒家では、『だから、どうして欲しいのか⁈ハッキリ言いなさい』と答えます。で、本人が『お茶ください〜』『無言…。。』『お願いします!』と、言うまでお茶は出て... -
2017 年 8 月 28 日
人財育成=スタンダードを上げる その2
後ほどご説明しますが、貴重なワンショットなんです❣️おはようございまする〜今日はこれから、松山・道後温泉に向かいます〜唯一無二の接客コンサル人財育成『魔法の接客術』アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。昨日のblogてもご紹介させていただきましたが、当家のスタンダードは月に一度のお墓参りにございます〜=(^.^)=http://mohican.blog.jp/archives/72263769.htmlもちろん、毎日のお仏壇に手を合わせるコトもそうなのですが、そんな時に娘には『南無〜』と言わせます。最近では、お仏壇を閉めます時には、『ありがとうございました〜、おやすみなさい。』と言ってます。これもスタンダードでっす〜(#^.^#)で、冒頭の写真なんですが…お墓参りの日は、晴れていてむちゃくちゃ暑い日だったのです。で、私は団扇を持ち歩いておりました〜お水を汲む場所の近...