2017 年 10 月 7 日
伝え切る力。その❺

昨日、研修講演させていただいた企業様の人事室長とバシャ‼️
おはようございまする〜
今朝は、神戸の奥座敷、有馬温泉からでっす〜
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
昨日も650名の前で、精一杯の研修講演をさせていただきました〜
その三次会後の写真が先ほどの一枚!
人事室の皆々様、ご苦労様でした。これほどの研修イベントの用意、並びに運営ってそうそう出来るものではない〜なんて思いました〜!
で、このシリーズの記事としまして〜
その❶はコチラ
http://mohican.blog.jp/archives/72838108.html
その❷はコチラ
http://mohican.blog.jp/archives/72855588.html
その❸はコチラ
http://mohican.blog.jp/archives/72895689.html
その❹
コチラ
http://mohican.blog.jp/archives/72910420.html
実は&実は…
私の講話が終わり、会場をはけた時、その企業様の社長と偶然にお会いしたのです。
その時の社長の第一声が、嬉しくてご紹介させていただきます。
『素晴らしいかった!
98パーセント期待していたけど、120パーセントだった、ありがとう〜』
でした。
90分と限られた講話時間で、私なりに深く考え、パワポを作り直すコト10数回…それなりの時間を費やし、私としては伝え切ったと言えるでしょう〜
また、参加させていただいた大宴会、二次会、三次会とスタッフの皆さんと触れ合い、お話できたコトは私にとってかけがえの無いひと時でした。
『本日の講演、いかがでしたか〜⁉️』の質問に様々な角度からのご意見をいただき、なおさら、私が気付きをいただくコトも出来たのです。
会場で質問をされなかった方々からも沢山の質問を頂戴し、『私なら…する』的な回答をさせていただきました〜
その中で、普段、お客様と接しない技術部門の方の一言も嬉しかったでっす。
『日頃、仕事上接客をしないので、どうなのか〜⁇て思っていましたが、自分達の仕事に誇りを持てたし、何より、我々がマシンを修理をしたり、メンテナンスを怠るとお客様に楽しんでもらえない〜言葉ではわかっていましたが、今日のセミナーで目の当たりにしました。
ドンドン、自分の仕事に磨きかけます。ありがとうございます!』
嬉しい。
昨日の場合、接客にフォーカスしながら、マーケティングであったり、価値の伝え方について伝えさせていただきました〜
そんな中、技術部門の方々の心に響かせるコトが出来たコトは、ある種驚きですし、更に私の励みにもなります‼️
接客はそこそこ出来ればいいのだ〜って考えていたとこに、バズーカ砲を打ち込めるコトが出来たのか⁇
もし、上層部の皆さんがそう考えていたとすると、その輪が末端のスタッフまで何となく伝わってしまうものです…
逆に厳しくすると、今日、良からぬ方向に向かったりします。
だから、何をすべきか?ハッキリさせるコトが大切になってきます。
接客への取り組みは、確かに瞬発力は無いかもしれないですが。必ずと言ってじわじわと影響して効果が出て来るものです。
この気付きと行動するという灯火を消さないためにも、せっかく灯したのだから…
この私が何が出来るか〜⁇
どうすべきなのか〜?
を再考し、貢献の内容を伝えたなぁ〜って思う次第です!
研修講演で伝えている最中は、夢中でアドレナリンが出てるので、
疲れ知らずですね〜
と、いうことで、今日はちょっと脳を休めたい〜って考えマッスル^_^
伝え切った。
感謝。