2017 年 12 月 2 日
コメダ珈琲店を経験をして…その②

今日もコメダ珈琲店のお話です‼️
おはようございまする〜
今朝は、奈良からになります!
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
奈良の朝は、キリッと寒い❄️ですね〜
これから、ご先祖様のお墓詣りを済ませてから3アポイントの後、帰京する予定です。
せっかく来たのだから…進歩・進展がございます様にファイテンぐ〜してまいります!
で、コメダ珈琲店。
先日のランチは、このハンバーガー🍔!ドミグラスバーガー❣️
ボリュームもあり、パンズも美味しいので満足しました!
因みに、ハンバーガーシリーズのメニューはこんな感じ〜

見ていただいた様に、袋入りなので…ソースが溢れない&手が汚れないので、食べやすいですね〜
と、これだけで終わらないのがコメダ珈琲店❣️
オーダーしたら…
『半分にお切りも出来ますが、いかがなさいますか〜⁉️』
って笑顔できいて下さいました。
『あっ、かぶりつくので大丈夫です🙆』
って、このさりげないこんな会話になんかホッとするのですよねー
なんて言うか…こんな日常の会話が…
マニュアル的でない〜と言うか⁈
心を感じるのです!
で、ほぼ満席のお客様に目をやると…
結構、ご年配の方が多いのです!
同じ満席でも、スタバやタリーズやドトールとはちょっと違うお客様層(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメダ珈琲店に行ったコトのある方なら察しはつくはず…
スタバやタリーズなら気が引ける…かと言ってドトールなら落ち着かない…で、コーヒーは頼むけど、圧倒的に喋りに夢中になっている方が目立つ。
もう一つは、パソコンを開けて真剣に仕事をしている程な方とか〜
言い方は正しいか?どうか…なんですが、浮ついていない〜
で、先のスタバ・タリーズ・ドトールとの違い…それは、席の距離感がキッチリ保たれている点にある。
だから、話たい方が話に夢中になっている…
そこにアクセントとして、お豆がある。笑笑
後、小倉を使ったデザートも豊富❣️
名物のシロノワールもある‼️
これまた、行った方じゃないとわからないのですが…小袋の豆菓子をくれるのです。)^o^(
もう一度申し上げますね…コーヒー店だから基本コーヒーを頼まれています。
ただし、私の様にランチをしている方も多い…
しかし、このコメダ珈琲店はコーヒーやハンバーガー、シロノワールは売っているのでは、ないですよね〜
さしずめ、思い思いに過ごせる場所提供業➕コーヒーとかのメニュー
しかも、ゆっくりして行ってもOK🙆♂️
って、コトでしょうね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
そんな機能的価値提供し、情報発信&それに見合う集客…そこのプライスは少し高めなのかもしれない…でも、それを承知で時間を過ごされているのでっす。
うーん、そうか⁈コメダ珈琲店は、コーヒーを売っていないんだ〜に気付いた瞬間でした(^^)
感謝。