2017 年 12 月 13 日
配慮の無さが気になる年頃です〜‼️

こんな『困った方』に遭遇…
おはようございまする〜
さー、今朝はこれから松山でっす!
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
どうなんでしょう…⁇
先日、JR山手線東京駅から乗ろうとしましたら、目の前の方が『乗せまい!』って感じで、立ちはだかった方がいらっしゃいまして…
その方を避けて、ようよう、電車に乗り込みました。
嫌なのですが、適当に混んでもいましたので、ドア付近、先程の方を向くコトに…
その時の困ったちゃんの風景が先程の一枚…車内で撮影いたしました…

いやはや、困った…
思いっきり大きなリュックと言うかデイバッグを背中に、片手にはスマホを持ち、ドアからの距離をキープ、車内は適当に混んでいる…
これが、マナー違反か⁇どうか⁇は、人によって見解はあるでしょうが、私はこう申し上げたい‼️
『配慮がなさすぎだよ、あなた‼️』
そうです…『配慮』と言う言葉が頭に浮かびました!
最近、気になる年頃か⁇
老人性のものか⁇
やたら、『配慮』と言うことばに引っかかってしまう…
ただ、この私も完璧ではない…
先日も銀座で食事をして、友人との帰宅途中、横須賀線で2人並んで座っていた…
そう、大きな声で話しているつもりではなかったが、お酒の勢いもあり、積もる話をしていたには違いない。
そうすると、私の隣の隣のちょっと年配の男性、キャップを深々と被った方からお叱りを受けた…
『うるさい!』
そんなにうるさかったかなぁ〜と思いつつ、その方の睡眠を妨げたのは確かなので、適当に静かにさせていただいた。
その時、私は気付いたコトがあった…
そうか⁇これか‼️
人に注意する時に…感情の赴くままに言っても相手の反省は促せない…
わかっていても、つい、感情ワードが口についてしまうもの…私とて同じだ。
なら、どう言えば良いのだろうか…⁈
その時、私が考えたのが…
『申し訳ない…もう少しボリュームを下げてはいただけないかなぁ〜〜〜』
みたいな感じだ…
ここで、申し訳ない…の一言で相手を聴く気になってもらい、次にお願いと言う気持ちを持って要求をする…
こんな順序を踏むコトで、お互いが気持ち良くなれるのかもしれない…
なんてコトを思いました。
『配慮』
先日もこんなコトがあった…
私の所属する勉強会、その会に最近入った方…フェイスブックのメッセージで数回やり取りをして、繋がったばかりの方(男性)…もちろん面識は一度もない方…
『拡散希望』とされ、自身の宣伝を流して欲しい〜と、私からすると不躾なお願いメッセージが来ました…
困った…人の立場もヘッタクレも何もない…そこにあるのは自分目線だけだ!
私への宣伝ならよくあるコトだし、私も同じ様なコトもしているであろぅー
しかし、
『拡散希望』
と、くれば話は全く違う…
それを万が一私がしてしまうと、どうなるのか…⁈
なんて、全く考えてもいないわけですよね…⁉️
・その方との関係性なんて、本当に薄いわけで…
・その方のメソッドやノウハウが信じれるか⁈どうかもわからない…
・私が宣伝したら、私がこの方やそのメソッドやノウハウを認知したコトになる…
・少なくとも、それを見た方はそう思う可能性がある
・フェイスブックにせよ、色んな方と繋がっている…そこには大切なクライアント様関係の方もおいでになる
そんなコトを考えていただいたであろぅか⁉️
いや、そんなところにフォーカスなんて全くしてしない…残念ながら、そのベクトルは全て自分に向かっている…
『配慮』
最近、最も大切な言葉の一つであり、みんなが忘れかけている言葉かもしれないですね〜
何度も申し上げますが、この私でも100点ではございません…
だから、そんなところに意識を持って生きたい〜
なんて、考える次第です。
うーん、親父の戯言ですが…みんながそこに気づけば、社会のギスギス感も少しは和らぐのかも…シャイコフスキーざんす^
^
感謝。