2017 年 12 月 24 日
ホッとする一言…価値ある一言^ ^その①

こんなコト…なかなか書けるコトではない様な〜^_^
おはようございまする〜
今朝も沖縄から(^^)
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
昨日のランチは、こんな方とご一緒させていただきました…

今年の一月に四日市でございました、私が基調講演を務めました(株)オプティさんの取り引き先総会の時にお知り合いになりました、大城リースの大城専務様と我が家族で〜
お連れいただいたのは、このお店…

絶品のアグー豚のしゃぶしゃぶを食べさせてくれるお店でした。
私も初体験でしたが、その時の塩ごまダレとアグー豚のマリアージュは正に絶品❣️
美味しくて、虜になってさまうほどの〜(^^)
大城専務には、本当に美味しいお店をご紹介していただきまして、感謝&感激でございました!
又、当家の娘…特に次女につきましては無法地帯的な食べ方をしているにも関わらず、嫌な顔一つされず恐縮の一言に尽きます‼️
と、その無法地帯ぶりを遺憾無く発揮している最中に、当家の奥さんが…
『だから、あんなコト書かれてだんだ…あの一言、なんか助かりますね〜^
^』
って、一体どういうコト⁉️
その答えが、冒頭のワンショットになります(≧∀≦)
『お母さんへ』で、始まり…
『お子さんは、散らかすことの名人です』
正に、昨日の娘かそうでした…
『一切気になさらないでください』
こんなコト書いていただいても、気になりますが…(≧∀≦)
『私たちの店にいらした時くらい、ゆっくりお召しあがりください』
って、いつも子供を叱りつけているお母さんにすれば、泣ける様な一言です。
そんなお店の言葉にほだされたのか⁉️無法地帯になってしまったのですが…
ここで、申し上げたいのが、お店の方が誰一人として嫌な顔や素ぶりを見せないのが凄い〜❣️
つまり、そうは書いてあっても…
ってコトが全くないと言うコトなのです〜
ここが繁盛店の凄いところだ!と、感じれました〜
お恥ずかしいコトに、先の『お母さんへ』の存在に気付かなかったのですが…当家の奥さんが、良く見ていてくれたお陰でこうしてご紹介させていただけます。
と、言うわけで、大城専務と共に当家の奥さんにも敬意を払いたい〜^_^
と、言う感じでっす〜
あっ、この続きは明日に…
更なる気付きについて、お話させていただきましょう〜
うーん、接客って本当に大切なポイントです〜
気付いている方だけが、気付きますが、気付けばシャイコフスキーざんす(^^)
感謝。