月別: 2017年7月
-
2017 年 7 月 30 日
昨日は、アニバーサリー
7月28日…昨日は、結婚記念日でした〜❣️おはようございまする〜昨日は、暑さぶり返し〜大汗でしたね⁈唯一無二の接客コンサル人財育成『魔法の接客術』アドバイザー スーパー営業サポーター モヒカン紳士 生駒俊介でっす。今日は、たわいもないblogです。ちょっとした、私の心境を綴ってみました。昨日で、結婚4周年でした〜その日には、毎年妻に向日葵を渡すコトにしています。理由は、挙げた結婚式のテーマが向日葵だったからでっす〜^_−☆4年前のあの日もめちゃくちゃ暑い日でした。ホテルのエントランスでの挙式…沢山の方にお祝いの言葉をいただき、思い出に残る一日になりました〜あれから4年…考え方の根本が変わりました〜それは、なんと言っても子供を持ったからです。あの頃…そうそう5年前はまさか子供を持つ親になるコトなど、考えもしなかったですから〜^_^と、言うよりそんなコトを望んでい... -
2017 年 7 月 30 日
当家のちょっとしたブーム^_−☆
このお店に野菜をかっ喰らいに行きます〜笑笑おはようございまする〜昨日は、暑さが少しマシだった横浜から〜唯一無二の接客コンサル人財育成『魔法の接客術』アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。仕事がら、どうしても外食する機会が多いのですが…そんな時に、気になるのが野菜不足なんです…(^ω^)たまになんですが…無性に野菜が食べたくなったりします〜そんな時、あなたはどうされてますか〜⁈で、最近の我が家のちょっとしたブームがこちらお店に行ったりします〜生野菜は量が食べれませんが、お鍋でしたら沢山の野菜が摂れますよね⁈ってコトで、すかいらーくグループのしゃぶ葉と言うお店に行くのです。このお店は、いわゆる『しゃぶしゃぶの食べ放題』のお店なんです。ところが、ウリは野菜!だと、当家ではそう感じているのです。表示的には、国産野菜。もちろん、食べ放題。レタス、ニラ、ネギ、香味野菜盛り、ブナ... -
2017 年 7 月 27 日
これぞ、逆マーケティングの極み(^_^*)
最近の流行り本のタイトルから考える…おはようございまする〜昨日は猛暑の中、大阪日帰り…ありがとうございます。(^з^)-☆唯一無二の接客コンサル 人財育成『魔法の接客術』アドバイザー スーパー営業サポーター モヒカン紳士生駒俊介でっす。一昨日、我が母校桃山学院の後輩と食事をするために出掛けました〜場所は、神楽様❣️東京、洒落乙スポットの一つです。こんな街並み、何処にもない風情と独特な雰囲気を醸し出してます〜神楽様。家賃とか高いんだろうなぁ〜なんて考えながら闊歩してまいりました〜伺ったお店は、銀座でも大人気のヴェトナム・アリスの新店舗で、この6月1日オーブンしたばっかりのお店〜因みに…こんなオシャレなドラゴンフルーツのサラダを食しました〜ワインもめちゃくちゃいけてました〜!その帰り、乗ったJRの車内ポスターに注目してしまいました〜(*≧∀≦*)ナント…首都圏住み... -
2017 年 7 月 27 日
名は体を表す…その③
熱中症か?的な症状になり、慌ててポカリを飲みました〜(//∇//) 唯一無二の接客コンサル人財育成『魔法の接客術』アドバイザースーパー営業サポーター モヒカン紳士生駒俊介でっす。それにしても暑いっすね〜大汗昨日は、横浜駅のホームでフラッとしましたー あっ、これは熱中症だなぁ〜と思い、慌ててポカリを購入、即飲みました。やっぱり、もっと意識的に水分を摂らなきゃならない‼️と感じました〜皆々様もご注意下さいね!で、一昨日からのホテルの予約担当のネーミングを新しくする件ですが…一昨日http://mohican.blog.jp/archives/71898780.html昨日http://mohican.blog.jp/archives/71907883.html名は体を表すと、申しますが…自身の仕事がどう言ったコトか⁉️どう言った機能をお客様に提供しているか?又は、... -
2017 年 7 月 27 日
名は体を表す…その②
つまり、そう言うコト〜(^з^)-☆おはようございまする〜ちょっとずつですが、暑いのに慣れてきたのかもしれないでっす〜唯一無二の接客コンサル 人財育成『魔法の接客術』アドバイザー スーパー営業サポーター モヒカン紳士生駒俊介でっす。昨日のblogはコチラ→http://mohican.blog.jp/archives/71898780.html昨日から、ホテルの予約担当のネーミングを新しくする件についてお話しさせていただいておりますが…そこで、お考えいただきたいのが何より大切なのが、お客様視点ですよね⁈で、そのお客様視点と言う言葉…簡単に使いますが、実はそうそう出来るコトではございません…何故なら、誰もそのお客様に代わるコトができないからですね〜そこで、そのお客様の要望やお悩み・問題解決をするとして、そのお客様のコトとしっかり会話して知ってもらいたいのです!営...