2018 年 1 月 13 日
糖質オフが当たり前の時代なのか…?

これは、あの
くら寿司
のメニューなんですが…
おはようございまする〜
糖質制限中の…
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
ちょっと前にフェイスブックでもお書きしたのですが、ここのところ…とはいえ、昨年の12月の頭から糖質制限をしております。
キッカケは、たまたま血液検査をしましたら血中の糖が多いコトが判明…お医者さんから
『糖尿病一本手前ですよ!』
と、言われてしまったコトです(๑>◡<๑)
と、言いますのも…私の亡き両親が糖尿病で母はインシュリン注射をしておりましたし、父も糖尿病の治療入院しておりましたので〜
立派な糖尿病家系
だからです。
そこで、何をしているか…
①食事の時に野菜から摂取、しかも水溶性食物繊維を多く食べることに注意。
それから、タンパク質を食べて、最後に糖質、つまりご飯やそれに順ずるモノを食べることを徹底する。
②そのサポーターとして

こんなモノを試しています。
スペックで申しましと、難消化性デキストリンなんですが…これを食事中にお茶などにに溶かして服用したり…
で、世の中こんなモノまで出ているコトに気付きました!

この野菜と果物ジュース…何とその難消化性デキストリンも配合されていて、脂肪や糖の吸収を抑制する効果がある。
こんなの飲みながら、ドーナツを食べたり…
そうそう、くら寿司では、当家の流行りは、麺なし担々麺に追加野菜を入れて、お寿司の前に食べる〜

が定番だったりします…
で、どうなった⁉️
ハイ、一ヶ月で3キログラム落ちました〜‼️
もちろん、体脂肪率も減っております!
正直、なんだか嬉しい😆
かと言って、オヤツ的なモノも全面的に我慢せずに食べていたりする…
別にこのブログでダイエットを奨励するわけではないが…
・やろうと思えば、できますよ〜
・食べるモノも大事ですが、食べる順番の方がさらに大切
・数値化すると楽しくなりました〜
ここからが、本題です(^^)
そうそう、その数値化こそ一番大切なのです(^.^)
仕事…特に営業的な仕事であれば特に〜
しっかり数値化して、自分が今どの辺りなのか⁈を認識する…これ本当に大切だと今回の糖質制限でも感じました。
元の体重が56〜57キログラムだったこの私…
現在は、53〜54キログラムです。
ズボンのベルトが一つ変わりました。笑笑
明日は、今回の糖質制限のベストパートナーをご紹介させていただきます〜
エエエエッ⁉️
まだ、あるの⁈
ハイ、明日がこの話のキモとなります!
(๑>◡<๑)
うーん、糖質制限…やり始めはしんどかったけど…気をつければ難なく出来ますね〜ってコトでシャイコフスキーざんす)^o^(
感謝。