2018 年 1 月 28 日
声が出なくなりわかったコト‼️その②重要‼️
未だノーボイスに徹しています…
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
本当に金曜日の二時〜一言も発しておりません〜やるとなったら徹底するのが生駒の流儀ってカッコいいモノでは、ございませんが〜
昨日のブログはこちら
http://mohican.blog.jp/archives/74613025.html
で、こうして、筆談やらジェスチャーで会話⁈していると色んなコトに気付きます!
例えば…昨日もお書きしましたが人の優しさとか〜
普段感じられないコトがわかったりするモノです!
月曜日の昨日は、掛かってきた電話は全て私の奥さんが応対してくれました〜
嬉しかったです^ ^
又、伝え様と一緒懸命にジェスチャーすると相手も一緒懸命に聞こう&わかろうとしてくれます。
コレって、海外に行くとよくある光景ですね〜
バンコクのローカルに行くと、英語も何も双方が片言ですので通じない苦労を何度もしました。その時の必殺技がジェスチャー!
そう、こちらも伝えたい!
相手もこちらが何を言わんとしているか⁈察してくれたりするモノですねー
で、わかりました!
コレが、コミュニケーションだと‼️
伝え様とする意思と、聞こう&わかろうとする意思が噛み合うコトこそが、コミュニケーションの原点なんですよね〜⁈
そんなの当たり前〜なんて声が聞こえてきそうですが、あなたの周りを一度ご覧下さい!
例えば、上司と部下
例えば、お取り引き先との関係
例えば、親子
もちろん、夫婦
もっと言うと、姉弟
経営者とスタッフだって
大きく言うと、国と国民
はたまた…国と国
ちょっとした諍いのスタートは、相手に伝え様とする努力をしていなかったり…
相手を理解しようとしていなかったり…
もちろん、私だってそう言ったこと沢山あったりします。
でもね〜
こうして、声を発せなくなると気付くのです。
昨日も締めに使った言葉…
『屋根を修理するなら晴れている間に』
研修で言うなら…
数字が苦しくなってからしたって、効果が薄いのかも知れませんね〜
何故なら…テクニック論に走っても、瞬発力はあったとしても、じっくり思考から新しくしないと、長続きしないからです。
何故?長続きしないかと言いますと…
その行動の『何故⁉️』がわからないからです。
つまり、ある程度の時間を掛けて、やっていかないと腹落ちもしませんし、本当の力にはならないのかもしれないですね〜
と、なれば…三時間なら三時間、二時間なら二時間の研修でのゴール設定をしっかりして伝え、行動の一歩を踏み出す様なコンテンツと伝え方が生命線になるのでしよう〜私の場合^_^
その時、講師と受講生やオーディエンスの間にコミュニケーションが取れれば、最高の行動の布石となり、成果への第一歩になる!と、私は信じているのです。
うーむ、未だノーボイスなのに大それたコトを申してしまいましたが、だからこそわかったコトなのです、シャイコフスキーざんす!(^_^*)
感謝。