2018 年 2 月 24 日
僕がこの場に立つ訳〜(^^)

昨日は、こんなお仕事〜笑笑
おはようございまする〜
昨日は、百貨店さんの展示会に出展してまいりました!
唯一無二の接客コンサル
人財育成専門
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
ご存知な方は、ご存知…
実のところ、この私、れっきと致しまして…ジュエラーなんです〜
ジュエラーって、簡単に申しますと宝石屋さんですね〜
私のセミナーとか講義を受講していただいた方ならご存知かと〜エピソードもお話してますからねー
百貨店でもジュエリーのスペシャリストとして、16年以上勤務させていただき、その後独立起業。
東京・銀座にて
ジュエリーの販売会社を経営。プレイングマネージャーとして、仕事をさせていただきました。
で、その仕事は…お陰様で〜〜
数字的には、すこぶる順調…
無借金体質…
多額の納税もさせていただき…
スタッフも増え
都内の百貨店さんに旗艦店を持てるくらいに…
ただ、ここで体力と気力の限界を超えてしまい身体を壊すことになり…その事業を縮小する決断をするのです。
でも…全面的に辞めたわけではなく…個人的に繋がっているお客様からのオーダーをお受けしたり、ごく一部の百貨店さんに呼んでいただき、展示会に出展されていただきながら、細々と続けているのです。まーそれが昨日だったわけですね〜〜
その大きな理由は2つございまして〜
①やっぱり、ジュエリーが好きなんですね〜‼️
大学を卒業して、ジュエリーその道に入り、世界最高峰とも言われる『米国宝石学会』のライセンスを習得してもおります。(簡単に申しますと宝石鑑定士のコトなんですが〜)
まー、おわかりの通り、綺麗なモノを扱っている世界は美しく華やかです。
ただ、それは表面的で結構な重労働だったり体力勝負だったりもします。
宝石屋…と聞くと、怪しい…信じれるの⁇と思う方も多い中、マーケティングを学び、接客を磨いたコトが現在の仕事に生かされているコトは、言うまでもございません〜〜(^^)
②以前もお書きしましたが、接客ってやらなければ錆びるのです‼️
いくら、その昔から接客に携われたからといって、論は正しくとも、上手くいかないコトも多いはず〜
つまり、現場のコトを知ろうとすると現場を体験しなければわからないはず…知識だけではそれは…常に古くなるのです。
絶対的にそれを身をもって経験しないと古くなってしまうのです。
接客のプロとして、年に何回かは現在に身を置く…これは、私を錆びさせない潤滑油みたいモノなんですね〜^_^
さて、ここまでお読み下さったあなたに質問です。
昔取った杵柄
だけを話す接客コンサル
と
今の現場を体験
している接客コンサル
どちらの話をお聞きになりたいですか〜⁇
実は、コレは私とて同じ…
よく、セミナーのご案内をいただくのですが…私の場合は、元〜〜には、あまり食指が動かないのです。
それより、私の場合…
現役で結果を残している方のノウハウなど生のノウハウに一番興味があるのです。
コレは、考えの一つに過ぎないですが、元〜〜のお話は、風化していたりかなり脚色が入るコトが多いのかなぁ〜なんて考えるモノですから〜〜
と、なれば…やはり、現役であり現役で活躍する方の話が嬉しいのですわ〜😆
うーむ。アウトプットだけでは枯れるので、この度、新しい講座に行くコトにさせていただきました!
ドンドン、成長したい‼️
シャイコフスキーざんす(^。^)
感謝。