2018 年 4 月 7 日
2018年03月27日 言葉の使い方の違いで全てがわかるかも〜❷

昨日の続きをお話させていただきますねー
おはようございまする〜
関東は、春満開のお天気となっていますねー(^^)
唯一無二の接客コンサル
人財育成専門
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
昨日も沢山の方にお読みいただきました…ありがとうございます😊
昨日のblogはこちらから〜
http://mohican.blog.jp/archives/75420187.html
昨日のblogで言葉には、思考がのってくるというコトを、お書きしました。
実は…これ、私も気をつけているコトなんですよ!
言葉って最重要だと感じるコトが多いものですから!
でね、得てして、わかっている立場の方に限って…こんなコトございませんか⁈
頭から否定する
先日もそう言った場面に遭遇したんですが、
ある会社の社内で、その会社の社長様とエレベーターを待っていた時…
たまたま、その社の新任マネジャーと一緒になったのです。
その新任マネジャーが社長に対して『先日おっしゃった〜〜について、頑張っています』と報告。
その社長様は『頑張っていると言うけれど、まだ私の元には成果の報告は入っていないよ…と言うことは頑張りが足りないんじゃないか⁈』と笑顔ながら厳しくお答えになっておられました。
そう、経営者たる者いつも結果にこだわらなければならないので、ついついそんな時にこそ思考の本音が出てしまいます。
でも、その新任マネジャー…ちょっと意気消沈と言いますか⁈可哀想な感じがしました…
社長は後ほど私に、彼は頑張り屋なんだよ〜とおっしゃっるじゃないですか…
この状況だけを踏まえると…その社長様のほんの一言で全てが変わった様な気がします…
例えば、その新任マネジャーがそう言ってきたとして…その社長のその受け答えでは、その彼は社長に向かって、これからそんな報告をしなくなるでしょうし、ひょっとしたら目も合わさない日々が続く可能性があります。
だったら、どうすれば…
こんな感じだといかがでしょうかね〜
『そうなんだ、ありがとう!まだ、僕に成果の報告は上がってきてないが、気に留めておくよー、〇〇君、君は頑張り屋だと聞いているよ!引き続き頑張ってくれな!』
と、答えると、どうでしよう…その新任マネジャーの彼は先程とちょっと違った感覚を持つのではないでしょうか⁈
社長に成果報告が上がってはきていない事実、それをどう表現するか⁈どう伝えるか⁈がポイントになる様な気がします。
ひょんな時にその人の思考が言葉にのるので、本当に注意しなければならないのです〜
その為には、『一言めにフォーカス』しその相手を認める思考を持ち→認める言葉を伝える…
そして、知っている事実を伝えながら、相手を促す〜
面倒臭い⁉️
そう、行動としては面倒臭い…でも、思考を持つと意外と簡単だったりします。
ハイ、思考が言葉にのるからです!
人を認めながら、一言目にフォーカスしてみましょう〜
実のところ…私も最近になってようやく出来る様になってきました〜そう、最近でっす!笑笑
うーむ、思考が言葉にのるコトを理解してもらえたらシャイコフスキーざんす^_^
感謝。