2018 年 5 月 13 日
2018年05月04日 日本の現状を垣間見る…

ここは大阪…俗称
ひっかけ橋
から心斎橋筋を覗くと〜(・∀・)
おはようございまする〜
肌寒いめのリゾートからです…
人財育成型研修講師
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
先週、関西への出張に行ってまいりました。
で、横浜や東京とは違う感覚を体感…ズバリ、それは、外国人観光客の多さ…イヤ、正確には比率の高さにあります。
先程の写真、4月28日2030頃の一枚…
この写真からその外国人観光客を除くと…つまり日本人は1/3程度でしょう〜
大袈裟でなく本当の話でっす!(๑˃̵ᴗ˂̵)
中国人、台湾人、香港人など東アジアの方々も多いですが、もう少し先の東南アジアの方々も多い、もちろん白人(アングロサクソン系)も見ますし、最近増えているのがインドや中東と言われる地域の方々…人種の坩堝になった感じです〜
イヤ、大袈裟でなく本当の話でっす!(๑˃̵ᴗ˂̵)
でね、大阪の友達や知り合いが言うのですが…
大阪は外国人観光客ばかりで、参っちゃうわ〜
口の酷いのになると、そのマナーの悪さに辟易している様子…
わかります!
特に団体行動している時のその手の方々は、酷い状態だったりします。
先日一度だけ入ったコトのある、千日前の変わったメニューのお好み焼きのお店なんかも長蛇の列でビックリ‼️
道行く物販店や飲食店の有名店もその手の方々が並ぶ&並ぶ…
自ずとして、店先の看板やPOPも日本語以外の文字が増えることに…
一言呟いてしまったのが…
ここは、日本か…
でも、ここはれっきとした日本、それも高校時代常時ほっつき歩いていた大阪の繁華街…南と呼ばれる一帯(^_^)
確かに日本だった。
でね、思うんですが…
最早、大阪などは、その外国人観光客がそこに来てお金を使ってもらわないと経済が成り立っていない状況であると言うコト…
これ、本当です〜
あの人垣を日本人だけで作れるのは、お正月の有名神社の初詣くらい⁇かと思いますわ〜〜
ってくらい凄いのです。
でも、そうなると『地勢的リスクを常にはらんでいる』と言うコトになるーでも、それを含んでも、現状の状態から考えると…
外国人観光客様様
だと思うのです〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
と、なると…ちょっと口の利き方やそもそもの外国人観光客に対するマーケティングも変わってくるのでは…⁇なんて思うのです〜
皆々様は、いかがお考えでしょうか⁉️
うーむ、だからAIは必要とされ発達するよね〜って言うコトでシャイコフスキーざんす(^。^)
感謝。
〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師
生駒俊介