2018 年 5 月 13 日
2018年05月05日 公共広告の意義⁉️

ベビーカーを押す様になってわかるコト…
おはようございまする〜
生駒家、ゴールデンウィークは今日まででっす(^。^)
人財育成型研修講師
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
ほんの数年前までベビーカーを押すコトもしたことなかった私ですが…
こう言った公共広告を見かけると思うコトがございます…
これは、羽田空港のエレベーターロビーにあったモノなんですが〜
ハイ、おっしゃる通り…ベビーカーを押していると色んなことに遭遇します。
もちろん、危ない‼️と感じるコトもございますし、もっと言うと、嫌な目で見られるコトもしばしば…ただ、私の風貌がこんな感じですから、それとなく目を逸らされるコトもございます…笑笑。
でね、この広告を見ても、どうでしよう.こんな細かい部分まで読む方がどれほどいるのか?

まず、いないでしょう…
これって、何を思って書いているんでしょうか…⁉️
これは、このポスターを作った方のマスターベーション(失礼)的なコトなんじゃないかなぁ〜と思うのです〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
でも、こう言ったコト、よーく見てみると世間ではよーくある様にに思うのです〜(・∀・)
保険証券で言う、約款みたいなコト
とりあえず書いておかなければならないので書いている…
読む人前提で書かれていないってコトです。
イヤイヤ、私はこう言った公共広告の端から端まで必ず目を通す!とおっしゃる方がおいでにもなるかもしれないですが、あくまでも一般論として〜
で、何が言いたいか⁉️
伝わらなければ&伝わっていなければ…広告の意味をなしていない〜ってコトです。
看板でも、チラシでも、ポスターでも、フライヤーでも、名刺でも、DMでも…そうそう…広告の全てに関して言えているコトなんですね〜
で、この私の反省…
オフィシャルページをリニューアルして以降、そこからのお問い合わせが減っています…
そして、今回、新しいターゲットに向けた新しいコンテンツを開発…これを機にオフィシャルページのリニューアルとランディングページを新しく作成するコトにしました〜
まだまだ、コンセプトを決めている最中なんですが、今回はしっかりと仕上げたい!と考えております。
伝えたいコトを伝えるために‼️
うーむ、公共広告だから悪い〜とは言えないですが…さすがにこの細かい文字は読まないかと〜
シャイコフスキーざんす(๑˃̵ᴗ˂̵)
感謝。
〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師
生駒俊介