2018 年 5 月 13 日
2018年05月07日 ゴールデンウィークであろうとなかろうとも…

ゴールデンウィーク最終日にしたコト〜(^。^)
おはようございまする〜
さー、今日から再始動させていただきマッスル!
人財育成型研修講師
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
ゴールデンウィークの前半は、関西出張へ…
後半は世間並みにゴールデンウィークを過ごさせていただき、本日から再始動となります。
で、後半の家族旅行は楽しい思い出ばかり…いつも考えるのは
…
モノより思い出
子供達にどんな体験をさせてやれるか⁇を思いながら、自分も楽しむコトをします。
例えば、ホテルの朝食…当家の場合、ホテルでのあのブュッフェ形式の朝食に二時間程度かかります…爆笑!
でも、その間に色んなコトを教えるコトが出来たりします。
今回選んだホテルは、ラグジュアリークラスだったので、これまた色んな学びがございました❣️
で…よく『生駒さんは仕事をしている中で一番大事になさっているのは、なんですか⁇』的なご質問をしてもらえます。
まー年齢も年齢ですし、前例のない人生を生きていますので〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
でね、そう言った時にお答えするのが…
『御墓まいりです。』
エエエエッ⁇
商売やビジネスに関係ないやん!
と、思われた方も多いかと…
でも、そう質問されると、、これしかお答えしようがないのです‼️
母親か2000年に亡くなり
父親が2005年に亡くなって
当家は普通の浄土宗ですが、その二人のために横浜にお墓を用意して納骨して以来、毎月欠かさずに御墓まいりだけはし続けているのです。
その頃は、ジュエリー事業に精を出していた頃…そして、身体をいわし、今の仕事をし始めても…これだけは毎月の報告と感謝の気持ちを伝えるためにやり続けています。
プライベートでは、離婚を経験し、するはずのなかった再婚、青天の霹靂とも言うべき父親になり、そして次女を持つ…
再現性のない人生だから、一つくらいは絶対的なモノが欲しい
そして、この毎月の御墓まいりが当家のスタンダードとするために努力をしていく…
と、していると、昨日は下の娘がお墓のプレートを磨いてくれました〜
もちろん、意味はわかっていない…
長女の時もそうだったが、毎月ここに来て、プレートを磨き、花を手向け、手を合わせる…
彼女にとっては、それが当たり前なのだ。
その当たり前と言う感覚が大切だと考えます…
この行為が特別なモノではなく、当たり前。
他の家と比べるコトをせず、生駒家の当たり前をしている…
この感覚が最も大切なのだ。
もし、将来、娘達が色んなコトを理解し始め、色んなコトを感じる様になった時にでも、この当たり前感の大切さが基本となり、他人と比べるコトをせず、自分や自分達の家族の生き方に自信を持ってもらいたい〜のです。
それこそが、生駒家のスタンダードであり、モノではなく思い出の方が大切だと気付いてくれるだろう…
と、信じるばかりです。
うーむ、再始動一発めのblogは家族のコトで〜
お読みいただき感謝申し上げます(^。^)
シャイコフスキーざんす!
感謝。
〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師
生駒俊介