2018 年 5 月 13 日
2018年05月11日 アンケートの重要性‼️でもこれじゃあ…(๑˃̵ᴗ˂̵)

さるお店に掲げてあったのが、コレ‼️
おはようございまする〜
今日から久しぶりに晴れる横浜から…
人財育成型研修講師
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
イヤイヤ、ここのところの連日の冷たい雨では、体調を崩された方も多かったのではないでしょうか〜⁇
この前まで、夏はそこまでやって来ている感があったのに、三月の気温ではキツいですよね…
ところで、多くの会社がアンケートやご意見箱って実施されていると思うのですが…
例えば、この私…
講演後には、必ず理解度チェックシートなるアンケートを受講者の皆さんに実施させていただいております。
結構、気にはなるのですが…ここ最近では京都の講座で、ほぼ全員が『満点』と記入していただいている中、お一人だけ『不満』となっていました。以前の私なら…『何処が⁇』『何故⁇』って相当考えたのですが、今では『色んな人がいるからなぁ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)』なんて想える様になってまいりました。
でね、こういった種のアンケートボックスを所々で見ますよね〜⁇
社長までとは言わずともよく店長宛なんて見るのですが…
コレは社長宛…で、この社長は『何を知りたいんでしょうか〜』
多分、この社長はお客様の声を直接聞きたいのでしょうが…聴いたら対応しなくてはならなく、本当になんらかの対応をしてくれるの〜⁉️なんて考えてしまうのです。

いい意見ばかりだといいけど、往々にしてネガティブなご意見が多くなるのも予想されます!
それからこの書き方…この文を出す社長⁇だと、何もわかってらっしゃらないのかなぁ〜と感じるわけです。
何故⁇
ご意見
だけでは、こちら側もどんなコトを書いたら良いのか…よほどのコトしか書かない…だからわからないからです。
だったらどうすれば…
例えば、そこに
『こんなコトをしていただいて、嬉しかった』などの社員のモチベーションが上がる様なご意見
や
『ちょっとここを変えられたら、もっと便利になる〜、来店したくなる〜』などの建設的なご意見
と、書かれてあったらいかがでしょうか⁉️
何を書けば良いか⁇書く側もはっきりしてくる〜かと…(゚∀゚)
つまり、お客様にただ意見を書け〜なんて、ちょっと気遣いのない書き方ですし、一番の問題はお客様を促せていない文だと感じるのです。
そんな文書の打ち出し方だと、とんでもないコトを書いてくるお客様もいらっしゃるでしょうし、それに対応しなければならないのです〜とも考えます。
おわかりになりますか〜⁇
具体的に示す…
どんなコトを書いてもらいたいか⁇
何を書いてもらいたいか⁇
これが、アンケートでは重要です。
そうすることで、お客様にアンケートをお書きいただくハードルが下がります。
でね…お客様などを微妙に誘導する意識があれば最高なわけです(゚∀゚)笑笑‼️
うーむ、そうすると、どうなるかイメージされませんか〜⁉️笑笑
シャイコフスキーざんす^
^
感謝。
〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師
生駒俊介