月: 2018年7月
-
2018 年 7 月 29 日
2018年07月28日 有益な情報と接客!
昨日、羽田空港のローソンにて〜〜おはようございまする〜沖縄・那覇より〜人材育成型研修講師魔法の接客術アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。このblogの中で、以前にもおききしたコトがございますが…あなたはどちらのコンビニがお好きですか〜⁇セブンにはセブンの良さもありますし…ローソンは、相当頑張っている様に思いますし、ファミマは、Tポイントガードが使えますし、ミニストップは、アイスクリームやハロハロが食べれたりします…でね、昨日のローソンでのお話です〜羽田空港第2ビルのB1、ちょうど京急から上がって来た左手角にローソンがございます。そこでのお話なんです〜昨日のお昼過ぎにそのローソンにお昼ご飯を買いに参りました。何時もレジ待ちが出来るお店で、相当なお客様が入店されるお店です。冗談抜きで、レジ打ち要員が8人程並ぶお店です〜でね、おにぎりとかサンドイッチとか飲み物を買ったの... -
2018 年 7 月 29 日
2018年07月27日 日本人の開発力って凄い〜と思う!
車内吊りのポスターから〜おはようございまする〜昨日は、ちょっと涼しくて楽でしたねー人材育成型研修講師魔法の接客術アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。関東地方〜東海地方には、この週末に台風が接近する…と天気予報に出ています。皆々様、要注意ですね〜〜又、その後、西日本に近づくと言う滅多にない進路だと言われています。先日の豪雨で被災された方々におかれましては、ご自愛いただけますことをお祈り申し上げます。先日、東京の大動脈の一つ…京浜東北線に乗っていましたら、例によりましてボトルコーヒーの中吊りの宣伝ポスターがございました。と、思いボーっと読んでいましたら…コーヒーの様でコーヒーでないいや、コーヒーだ!何、それ⁉️って気分になりました…あっ🤭麦がくれたコーヒー気分ってコトでセバダコーヒー何、それ⁉️これは、スペインの田舎でよく飲まれている飲料で、大麦をコーヒーの様に焙煎し... -
2018 年 7 月 29 日
2018年07月26日 ソリューションが人から仕事を奪うのかも⁉️
昨日、浜松町駅の駅ナカコンビニで遭遇したコト(゚∀゚)おはようございまする〜昨日も汗でドロドロとなりました‼️人財育成型研修講師魔法の接客術アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。イヤ〜昨日は、午前中は娘の保育参加…http://mohican.blog.jp/archives/76999839.html午後から重要なプレゼンとこれまた重要ミーティングを生死に関わる暑さの中の移動でやらせていただきましたー(゚∀゚)いやはや、本当に暑かったですね〜溶けそうになりながらでしたが、充実の一日でした‼️で、お水を買う為に立ち寄りました駅ナカコンビニで衝撃のマシーンを発見!思わず、パシャッと撮った一枚が冒頭の写真となります。何か、おわかりになりますか⁇ハイ、コンビニにもこの流れがやってきてしまいました〜大汗💦このマシーン、最近、一部スーパーにも導入されていますが…セルフレジをす... -
2018 年 7 月 29 日
2018年07月25日 今日は親子のふれあいから始まります〜
本日の午前中、半日は娘の為に裂きましすー❣️おはようございまする〜今日も、もちろん暑いですがー人財育成型研修講師魔法の接客術アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。今日の午前中は、娘を通わせている保育園に保育参加をしてまいります。そう、午前中は仕事を繰越すコトにして〜因みに保育参観では、ございません!私の娘の保育園では、保育士さんと一緒に保育活動をする…と、言う保育参加を希望すると出来るのです。つまり、その保育参加中は、園児のみんなから私は『みやびちゃんのお父さん先生』と呼ばれるのです。笑笑保育士さんと同じ目線での保育活動を保育参加というわけです。実は、この企画、なかなか気に入ってます!今回で去年からで3回目の保育参加になります…この春にもさせていただいたのですが、娘が『お父さん、今度はいつ来てくれるの〜⁉️』とか『また、お父さんと給食食べたい〜』とか、挙げ句に『早く... -
2018 年 7 月 29 日
2018年07月23日 カードホルダーこそが固定客の証しなのに…
決してクレームを付けるつもりは毛頭無いのですが…おはようございまする〜この暑さ、終わりが無いのが怖いですね〜人財育成型研修講師魔法の接客術アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。この暑さは異常…と言ったところで打開策など無いのですが、水分と塩分の摂取は怠りなくしましょうね〜この土曜日のお話をちょっと…タリーズコーヒーにて☕️私はご覧の様にタリーズコーヒーのカードホルダーなんですね〜この手のどこのお店もプリペイド式のカードを発行している昨今、タリーズとスタバのカードを使っております。でね、先日タリーズに入った際、領収書の件でちょっとぞんざいな態度を取られました。カード入金をする際に『領収書を発行して欲しい〜』と言った際にレジのスタッフから出来ない的な回答をもらったのです。(^ω^)エエエエッ⁈では、では、『今まで貰っていた事実はどうなるの〜⁇』ってコトで、マネージャーに...