2018 年 7 月 9 日
2018年06月29日 ワールドカップテレビ観戦記…その⑤

目的を見失わないコト‼️
おはようございまする〜
昨夜のワールドカップの興奮が冷めやらぬ朝ですが…
人財育成型研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
昨夜のサッカーワールドカップのポーランド戦の視聴率は44%、瞬間的には53%を超えたらしいです。
これだけ国民の関心がサッカーに集まるのは、久しぶりの様な気がします。
決勝トーナメント二位通過にて、決勝トーナメントに進出が決定しました。
ですが、ご存知の様にそのポーランド戦の戦い方に批判が集中してたりします。
あなたはどんな感想を持たれましたか⁉️
私は、元アスリート、しかも大学のコーチを15年以上していた人間からすると…
当たり前と言えば、当たり前!
でも、よくあそこで負けていいと判断し、時間目一杯使ってボールを回しなさい〜と指示したコトにある意味驚きを覚えました。
これは監督の判断ではなく…
チームが何処を目指しているのか?
それを達成するためにどうすべきなのか⁇
をチーム全員で共有出来ていたからこそ、出来たプレーなんではないでしようか〜⁇
では、今回の目標は…
もちろん、予選リーグ突破、そして日本サッカー史上発のベスト8に入るコトです。
と、なると、『攻撃せずにボールを廻すなどたわいもないコト』に映って来ませんか⁉️
外野が何を言おうと、それがチームとしての目標であるなら…ミッションであるなら許されるルールの中でそのミッションコンプリートをするコトが全てだと考えます。
万が一、外野のブーイングに耐えかねて、攻撃し失点をしてしまった時点でアウトですし、外野は何も救ってはくれませんからねー^^
それにしても、凄い賭けでした…
その判断を下した西野監督は、メンタルがめちゃくちゃ強い〜と考えます。
あのシーン、交代枠の3人目を誰にするか…誰もが本田投入の攻撃布陣を取る〜と考えたと思います。
が、実際は長谷部を投入。
守備とボール廻しに徹する決断をその時に下し、もっと言うと腹をくくった〜〜というコトになります。
ここで、我々はあるコトに気付かなければなりません!
それは、指揮官のメッセージを明確に伝える〜というコトの必要性です。
あのシーンで本田を投入し、ボールを廻せ〜ではチームが迷ってしまったのでは〜⁉️と思うのです。
だから、あえて長谷部を投入…
長谷部には、チームを統率する力もあるしベンチの考え方を全員に伝え、自らも行動出来るコトも出来る。
そう、その瞬間から会場のブーイングに臆するコトなく、本当の勝負に出れたのですね〜^
^
さー、決勝トーナメント、次はベルギーになります。はっきり言ってまともに戦っては勝てる相手ではない〜
どうやって、シナリオを立てゲームメイクして勝つか⁉️
楽しみになってきました。
うーむ、しばらく寝不足は続きそうです!
シャイコフスキーざんす(^。^)
感謝。
〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師
生駒俊介
#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社
エフ・エイ
取締役社長
生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp
#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#接客コンサルタント
#店舗コンサルタント
#人財育成
#スーパー営業サポーター
#社員・スタッフ育成
#営業社員研修