2018 年 7 月 29 日
2018年07月26日 ソリューションが人から仕事を奪うのかも⁉️

昨日、浜松町駅の駅ナカコンビニで遭遇したコト(゚∀゚)
おはようございまする〜
昨日も汗でドロドロとなりました‼️
人財育成型研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
イヤ〜昨日は、午前中は娘の保育参加…
http://mohican.blog.jp/archives/76999839.html
午後から重要なプレゼンとこれまた重要ミーティングを生死に関わる暑さの中の移動でやらせていただきましたー(゚∀゚)
いやはや、本当に暑かったですね〜溶けそうになりながらでしたが、充実の一日でした‼️
で、お水を買う為に立ち寄りました駅ナカコンビニで衝撃のマシーンを発見!
思わず、パシャッと撮った一枚が冒頭の写真となります。
何か、おわかりになりますか⁇
ハイ、コンビニにもこの流れがやってきてしまいました〜大汗💦
このマシーン、最近、一部スーパーにも導入されていますが…
セルフレジ
をするマシーンとなります。
つまり、自身で購入する商品のバーコードを通して会計する。
会計は、交通系電子マネー、いわゆるSuicaやPASMOですが、全て自分、そうセルフで会計を済ませるレジです。
しかも、これを普及する為に朝の6時〜9時の間は5パーセント引きのキャンペーン付き‼️
何故、普及させたいか⁉️
答えは、簡単(^_^)
お店とすれば、一番の混み合う朝の時間帯にレジに人の配置が必要無くなる!
しかも、レジ打ちの釣り銭の間違いが無くなる〜
もちろん、お釣りを間違ったりカード清算の
又、お客様側からすると、会計をする際の煩わしさが無くなる〜
とかとか…
色んな問題解決が、そのセルフレジでなされるコトとなります。
それは、素晴らしい発想です。
いやいや、待てよ…
じゃあ、今までレジ打ちをしていた人は一体何処に行ったのが⁇
もちろん、コンビニですから商品の品出しとか人の手を使わなければならない仕事はまだまだあります!
と、言うコトは頭を使う仕事はマシーンに…身体を使う仕事は人がやることになってくるコトになりますよね…
それって、おかしくないですか⁇
ロボットやマシーンと言うと、どちらかと言うと作業をこなすモノと言う認識だったはず…そう、人は考え、コミュニケーションを大切にして人にしか出来ない仕事と言われる仕事があった。
そう、あったのだが…
これからは、作業が人の仕事になっていく時代なのかもしれない〜〜
そんな予兆を感じました…
様々な問題解決や合理化をすすめようとすればするほど、人の手が必要としなくなります。
要するに、人がやっていた仕事をマシーンが確実にこなし、人の仕事を奪っていく…かもしれないってコトですね〜
そして、それを考えているのが人なわけです………
うーむ、これは、加速度的にそんな時代がやって来るのかも知れないです…
考えさせられる一瞬でした。
(^ω^)
感謝。
〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師
生駒俊介
#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社
エフ・エイ
取締役社長
生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp
#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#接客コンサルタント
#店舗コンサルタント
#人財育成
#スーパー営業サポーター
#社員・スタッフ育成
#営業社員研修