2018 年 8 月 5 日
2018年08月03日 単価を上げる一つの秘策を見つけたり〜

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、これ回転寿司屋さんです〜
おはようございまする〜
昨日のblog、沢山の方にみていただけました〜‼️
人材育成型研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
昨日もこのblogでご紹介させていただきましたが、AIの波はほんのそこまでやって来ております!
それは、事実。
ロボットがたこ焼きを焼いたり、ソフトクリームも作ってくれるのです〜ってコトを昨日のblogでもご紹介させていただきましたー
昨日のblogはこちら
http://mohican.blog.jp/archives/77087589.html
で、大手の回転寿司業界では、当たり前の様にロボットがシャリを握ってくれています。
お客様の見えないところです。
よって…シャリが
ほぼ、同じ型に
ほぼ、同じ分量になります!
そんなコトは、百も承知で回転寿司屋さんでお寿司を食べているわけですが〜(゚∀゚)
そんな折、こんな回転寿司屋さんを見つけました。ここ最近のヒットなお店です❣️
JR根岸線の新杉田の駅ビル内にあるお店…

何が違うか〜⁇って、ほら、レーンの向こう側で職人さんがお寿司を握ってくれてます❣️
エエエエッ…
今時、そんな回転寿司屋さんあるの〜⁉️
そう、ございます〜〜
実のところ、私が初めて入った回転寿司屋さん…それは高校生の頃、大阪の道頓堀の元禄寿司というお店でした(^.^)
その頃のスタイルが、正にコレでしたね‼️
中の寿司職人さんに直接頼んで握ってもらう
つまり、人が握ってくれるお寿司…考えましたら、それが普通だったはず〜
なのに、今や回転寿司屋さんではロボットが握り、そこにネタを人がのせるスタイルになったのです〜
人件費を削減したい!と言う企業側の思惑と
安くて美味しい(一定レベル)お寿司を食べたい!という消費者の思惑の一致がそこにございました(^.^)
つまり、両者のニーズが上手くあった〜と言うことになります。
で、今は、そこに多くの企業がしのぎを削り、どんどん価格破壊が起こりだした!ってコトでしょうか〜?
かっぱ寿司では食べ放題
はま寿司は、平日の昼間は一皿90円でお寿司が食べられる様になりました。
もちろん、お寿司だけでは客単価は低くなる一方ですので、色んなメニューを開発…
デザート
ラーメン
おうどん
スパゲティ
唐揚げとかのおつまみ
はたまた、ドリップコーヒー
その企業努力といえば、半端ない…大汗💦
で、こちらの回転寿司屋さん…

その日、私が支払ったお代は1900円…お寿司が7皿とお椀をいただきました。
ビールも飲まず、それだけ。
で、何故だか…大満足‼️
満足と言うコトは、顧客満足がそこにあった〜と言うコトになります!
こんなところに客単価アップの秘策がある〜というか…
効率、効率
コスト削減、コスト削減
をしすぎると…客単価を上げる発想が乏しくなったりします。
もっとまとめさせていただきますと…
世間の流れと逆なことに価値があり、それを認めて下さる人にその価値を提供する。
ここに単価アップの秘策があると考えます。
いかがでしょうか〜⁉️
うーむ、人が人へ求めるコト…そこにストロングポイントがあるのかも〜(゚∀゚)
シャイコフスキーざんす❣️
感謝。
〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師
生駒俊介
#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社
エフ・エイ
取締役社長
生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp
#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#接客コンサルタント
#店舗コンサルタント
#人財育成
#スーパー営業サポーター
#社員・スタッフ育成
#営業社員研修