2018 年 9 月 17 日
2018年09月12日 オーケーストアの約束…絶対的価値その⑤

この精神こそがオーケーストアの約束だ!
おはようございまする〜
昨日は、一日二刀流の片方のお仕事をさせていただきました〜
人財育成型研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
先週の金曜日よりおりますこのシリーズも最終回になります〜
金曜日のblog
http://mohican.blog.jp/archives/77470774.html
土曜日のblog
http://mohican.blog.jp/archives/77472403.html
月曜日のblog
http://mohican.blog.jp/archives/77483037.html
火曜日
http://mohican.blog.jp/archives/77510143.html
とにかくお伝えしたかったのは、このオーケーストアと言う食品スーパーが、絶大なる
オーケーファンのために数々のコミット…約束をしている点…
しかも、そこで働いてらっしゃる従業員の方々においても守備徹底されている点が、素晴らしい〜と感じるコトができる点なのです。
そして、その礎が先程のポスターにある…
『オーケーに来たら損することはないわ!』
とお客様からそう言っていただけるお店になりたいと願っております。
非常にわかりやすく、顧客心理とスタッフの満足がこのセンテンスに込められている、
よく、企業様によっては、企業理念を掲げてらっしゃる会社がございますが、その言葉が一般的な言葉でない場合…読んでいる方が⁉️になったりするものだが、ここまで具体的で、それを堂々と掲げていらっしゃることで、そこで働いている意義が伝わっているのだろう!
あくまでもオーケークラブに入会し、現金で支払った時に最も享受できる価格への追求は、他の追随を許すコトはない〜と言うコトなのでしょう〜
これは、西友がウォールマートに買収され、毎日がローブライをうたって店舗展開をしたが、うまくいかず、この程撤退するコトになった。
それと、どう違うの⁇
と、言われると…
そこにお客様の喜びがあるかどうか⁇
そして、従業員の方の喜びや誇りみたいなものが存在したか⁇になると思うのです。
つまり、闇雲に安くするのではなく、お客様の喜びのために、そして、『オーケーに来て良かった』と帰り際に思ってもらえる様に企業努力をしているのある。

そして、それは誰のためにしているか⁉️がわかっている。
熱烈なオーケーファン
はい、ファンとは一体なんなのでしょうか?
これは、私が日頃企業研修にてお伝えしている言葉に繋がるのでしょう〜
受講生のみんなならお応えいただけるはず…
ね、わかりやすいでしょう〜(^^)
ファンのために一生懸命伝えていると、ファンが増えるのです〜
この場合の伝えるとは…従業員の皆さんの働く姿もインクルーズしてのお話です〜
そして、オーケーストアはこんな約束の基、日々ファンを増やす努力を惜しまない‼️と言うコトになるのでしょう〜
誰のため
何のため
がしっかりわかっている企業がこれからも伸び続けていくと考えます。
うーむ、オーケーストア、又、お伺いさせていただきますね〜
当家奥さんも熱烈なオーケーファンの一人ですので〜^_^
シャイコフスキーざんす❣️
感謝。
〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師
生駒俊介
#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社
エフ・エイ
取締役社長
生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp
#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#接客コンサルタント
#店舗コンサルタント
#人財育成
#スーパー営業サポーター
#社員・スタッフ育成
#営業社員研修