2018 年 10 月 27 日
2018年10月22日 『ご苦労様です〜』と言わせる教育方針(^^)

昨日は、娘のチアダンスの発表会〜でした❣️
内容は、この写真にあらず!です。笑笑
おはようございまする〜
今日は、秋晴れでした〜‼️
人財育成型研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
昨日は、本当にいいお天気〜
上の娘が習っている
チアダンス
の発表会が湘南でありました!
習う様になってちょうど一年〜
どうにか踊りらしくなってきました〜笑笑
まー、本人が楽しくて、色んな経験や体験をさせてやりたいので…やらせているのですが〜
昨日は、朝も早く&ちょっと会場が遠かったので、リトルさんのクラス参加者が少なめでした!が、そんなのは、当家は関係なくー
何故なら、私も奥さんも体育会系で…集合が早かったり、試合会場が遠かったりは当たり前の様に経験してますので〜
と、
やる限り、ちゃんとやらせる
が、モットー
ですので、もちろん前日も
特訓
と、称してちゃんと練習をさせます。
まー、アイスクリームでつってですが〜笑笑
なかなか思う様に踊ってはくれないのですが、
やる時はしっかりやれ〜ってばかりに、号令をかけてやらせます!
その横で妹が応援しているのが、これまた中々面白い光景だったりします^_^
本題はここからです〜
で、昨日、その発表会が終わり、会場の辻堂海浜公園のイベントで楽しんだ後、遅めのお昼御飯をすき家でしたのです!
あっ、娘のリクエストが『すき家の牛丼』だったもので〜(^ω^)
で、そこにヤマトの宅急便の方が二人で入店、ちょっとガテン系のお昼をされていました。
と、その制服を見ると…我が娘が、
『後で、ご苦労様です〜を言いに行かないと!』と、ポツリ…
そうなんです‼️
我が家の教育方針の一つに
『宅急便屋さんや郵便屋さんを見ると
ご苦労様です〜
と、声を掛ける』
と、言うのがございまして…
えええっ⁉️
そう、最初は家に来る方に言わせていたのですが、それが発展形でその制服を見たら声を掛ける〜になっています。
ですので、何処かに行った場合でもその制服の方を見ると…『ご苦労様です〜』と当たり前の様に言う様になりました。笑笑
そうそう、ショッピングモールに買い物に行っても…と言う意味です〜
なので、昨日も当家の会計を私が済ませた後、
娘と一緒にそのヤマトさんのお二人が食事をされているテーブルに行って
『ご苦労様です〜』と娘がお声を掛けます。
『。。。』
もちろんですよねー⁉️
知らない女の子がモヒカンと一緒にテーブルに来ての一言〜
私が補足説明…
『ウチでは、宅急便屋さんの方を見かけると
ご苦労様です〜
と、声を掛ける様に教育しているんです…
お食事中、驚かせてごめんなさい!』
そうすると、そのお二人が蔓延の笑みで〜〜
『ありがとう😊』
って、その笑顔をみて娘もニッコリ、面白いのが近くにいらっしゃった他のお客さんもニッコリ、そしてみんなの笑顔をみてこの私もニッコリ(^_^)
そして、お店を出て
『みやび、ヤマトさん笑っていたねー
他のお客さんも笑っていたねー
みやびは、みんなを笑顔にするね〜
お父さん、嬉しいよー😆』
って、手を繋ぎながら笑顔で伝えました。
私は、やるなら徹底的にやらせます。
そうしている内に、自然とやる様になる〜
スタート時は、強制力が必要かもしれない⁉️
ですが、スタンダードをキチッとつくるコトをイメージして伝えると、当たり前の様に自然に出来る様になるのです。
こんなコトが、
社会に出た時に何かの役に立つ
と、私は信じているのです。
うーむ、こんな『ご苦労様です〜』を言わせる教育方針…笑笑、これが生駒家のスタンダードの一つです。
シャイコフスキーざんす(^^)
感謝。
〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師
生駒俊介
#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社
エフ・エイ
取締役社長
生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp
#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#接客コンサルタント
#店舗コンサルタント
#人財育成
#スーパー営業サポーター
#社員・スタッフ育成
#営業社員研修