月別: 2018年10月
-
2018 年 10 月 27 日
2018年10月22日 『ご苦労様です〜』と言わせる教育方針(^^)
昨日は、娘のチアダンスの発表会〜でした❣️内容は、この写真にあらず!です。笑笑おはようございまする〜今日は、秋晴れでした〜‼️人財育成型研修講師魔法の接客術アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。昨日は、本当にいいお天気〜上の娘が習っているチアダンスの発表会が湘南でありました!習う様になってちょうど一年〜どうにか踊りらしくなってきました〜笑笑まー、本人が楽しくて、色んな経験や体験をさせてやりたいので…やらせているのですが〜昨日は、朝も早く&ちょっと会場が遠かったので、リトルさんのクラス参加者が少なめでした!が、そんなのは、当家は関係なくー何故なら、私も奥さんも体育会系で…集合が早かったり、試合会場が遠かったりは当たり前の様に経験してますので〜と、やる限り、ちゃんとやらせるが、モットーですので、もちろん前日も特訓と、称してちゃんと練習をさせます。まー、アイスクリームでつ... -
2018 年 10 月 27 日
2018年10月19日 くら寿司にみる…働く価値も情報発信から〜‼️
こんなポスターから読み解く(^^)おはようございまする〜昨夜は、いささか食べすぎたかも…(^_^*)人財育成型研修講師魔法の接客術アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。昨日に続き、回転寿司店シリーズで〜笑笑因みに昨日のblogはこちらから〜http://mohican.blog.jp/archives/77894763.htmlで、飲食店で働く理由の一つに…まかないが出る!ってあります。実のところ…学生時代、お蕎麦屋さんでアルバイトをしていた頃がございます。で、その時の理由が正にまかないを出してもらえるから〜でした!お蕎麦屋さんなので食材もよく、大将がとてもいい方でしたので美味しいまかないを作って下さった記憶がございます〜でね、以前…そう二年前くらいのこと…たまたまくら寿司に行った時に、レジ担当のアルバイトの女の子に聞いたことがありまして〜『くら寿司さんって、まかな... -
2018 年 10 月 27 日
2018年10月18日 飲食店が儲からない一つの理由発見‼️
唐突ですが…あなたは回転寿司店に行かれたコトがございますか〜⁉️笑笑おはようございまする〜今日はこの後、浅間さんにお願いしてから→羽田に向かいます。人財育成型研修講師魔法の接客術アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。イヤイヤ、面白い…いや、お店にとっては笑えないコトが立て続けに起こりました〜大汗💦先日、当家奥さんとたまたま回転寿司店に行って来ました〜はま寿司です。家から程近かったりちょうど平日でしたので、はま寿司は平日一皿90円なんですね〜後、クーポンが使えて…アオサのお味噌汁が無料になったりと、いつの間かゼンショウグルーブのプリペイドカードを持ってたりして、ちょっと親しいお店なのです。後は、くら寿司ですね〜シャリカレーやサラダ的なサイドメニューも楽しみです〜それに、家から一番近くにあるので、ぱっと行けれのもいい(^^)でね、たまたま平日でしたしらはま寿司に行ったの... -
2018 年 10 月 27 日
2018年10月17日 事前に伝えるコトの大切さを学ぶ〜
営業的接客の研修をさせていただく中で…(°▽°)おはようございまする〜昨日もバタバタの中、価値を伝えさせていただきましたが〜人財育成型研修講師魔法の接客術アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。営業的接客の研修させていただきますと…特にこのコトの大切さを感じます。事前に知らせるそう、その事前というコトが結構&結構大切なんだ〜を感じます。先程の表示ですが…一昨日、お連れいただいた新浦安の焼き鳥の名店『慶鳥』さんに書かれてあった表示です。こちらのお店、場所は新浦安の駅から車で5分以上かかるマンションの一階にございます。こんなところの焼き鳥屋さん、美味しいの⁉️と思いますが…地域の銘店らしく…食した全部が美味しく、特に白レバーは絶品でございました!あっ、話に夢中になっていてその写真は撮り忘れました〜大汗💦で、こんな表示もあったりして…白レバーの説明は、こんな感じの情報発信さ... -
2018 年 10 月 16 日
2018年10月16日 サービスには再現がない‼️ってコトですね〜
世の中にサービスは、数あれど…笑笑おはようございまする〜段々と秋の深まりを感じますね〜〜人財育成型研修講師魔法の接客術アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。当家のスタンダードと致しまして、月に一度私の両親のお墓まいりに通ってます。もう…かれこれ10年以上続けている儀式みたいなモノなんですね〜お墓って…今時、色んな型がございますよね⁇この夏に亡くなりました、当家の奥さんのお爺ちゃんは、それこそ今時の納骨堂に眠っていたりします。そうそう、立体駐車場的な近代的な建物で、カードを渡して出てくる感じ〜の納骨堂です。先日も手を合わせに伺いましたが、これもありだなぁ〜なんて思った次第です。当家は、銅板のプレート型…カッコよく言うと海外の公園墓地的な感覚な墓地でっす。凄く綺麗に整備されていて、芝とかお花とか手入れが行き届いてます。火気厳禁ですので、ロウソクやお線香は使えません。お花...