2018 年 11 月 7 日
2018年10月30日 久しぶりにユニクロに行きました…進化してました(^_^*)

久しぶりに行くと進化していて、ドギマギ致しました〜(^_^*)
おはようございまする〜
今日も秋晴れの様子ですね〜
人財育成型研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパーサポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
昨日、みなとみらいにございます企業様へのプレゼンの後…その隣のマークイズでランチをした…その後、その二階にございますUNIQLOを覗いてまいりました〜
実は、目的がございまして…
そう、そう、この季節、段々と寒くなるこの季節になると、UNIQLOお得意のヒートテックが恋しくなるのです〜(^^)
でね、その中でも昨年買った靴下を履き潰した経緯があったので、靴下を買いに行ったわけです。
因みに、横浜みなとみらい・マークイズにございますUNIQLOは、かなりの面積で客数&売り上げも横浜ナンバーワンのお店だと聞いてあります。商品の充実さは半端ないお店かと〜
時間もないので、お目当ての靴下4足のみを手に取り、レジ方向に向かった時…ちょっとレジ混んでいるじゃない〜って言うより、平日のお昼間ということも手伝って、レジ要員が三人のみ…(^_^*)
『時間かかりそうじゃん…』と思った瞬間に逆側にその表示がございました.
セルフレジ(クレジット専用)入口
なりほど.…ちょっとやってみるか〜って感じで、お客様のいないセルフレジを体験しでみることにしました!
商品を置く

久しぶりに行くと進化していて、ドギマギ致しました〜(^_^*)
おはようございまする〜
今日も秋晴れの様子ですね〜
人財育成型研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパーサポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
昨日、みなとみらいにございます企業様へのプレゼンの後…その隣のマークイズでランチをした…その後、その二階にございますUNIQLOを覗いてまいりました〜
実は、目的がございまして…
そう、そう、この季節、段々と寒くなるこの季節になると、UNIQLOお得意のヒートテックが恋しくなるのです〜(^^)
でね、その中でも昨年買った靴下を履き潰した経緯があったので、靴下を買いに行ったわけです。
因みに、横浜みなとみらい・マークイズにございますUNIQLOは、かなりの面積で客数&売り上げも横浜ナンバーワンのお店だと聞いてあります。商品の充実さは半端ないお店かと〜
時間もないので、お目当ての靴下4足のみを手に取り、レジ方向に向かった時…ちょっとレジ混んでいるじゃない〜って言うより、平日のお昼間ということも手伝って、レジ要員が三人のみ…(^_^*)
『時間かかりそうじゃん…』と思った瞬間に逆側にその表示がございました.
セルフレジ(クレジット専用)入口
なりほど.…ちょっとやってみるか〜って感じで、お客様のいないセルフレジを体験しでみることにしました!
商品を置く

靴下4足…笑笑
で

買ったものを確認
よし‼️

精算確認
オッケー👌

クレジットカードをスキャン💳
スル〜
って、これで終了〜❣️
担当の方がセルフレジコーナーには一人付かれていて、横から一言二言アドバイスをくれたりします。因みにそこには、セルフレジが二台ございましたが〜(^^)
ね〜ね〜
これって、ドンドン進化していってるってことですよね‼️
だって、有人レジが3台+無人レジ2台で、あの店舗の会計を済ませるわけじゃないですか⁈
凄い効率化ですよね〜
と、なると行く末はどうなるのでしょうか〜⁉️
ハイ、この無人レジ…セルフレジの台数が多くなる可能性が大…
そうなると、有人レジは少なくなる可能性が高くなる、なくなりはしないが減る方向にあるのは確実!
だとしたら…
そこに立っていたレジ要員の方々は…⁉️
って構図がついつい浮かんでしまいました。
でも、UNIQLOですから仕事はいっぱいございます!だから、安心〜ってなる方は楽観主義者なのかもしれないですね〜
何が言いたいか⁈
UNIQLO一つをとっても、人の配置や人がどんな価値を生み出すか⁉️
そして、どんな役割りを与えるか⁇
を業務効率という言葉を柱に考えるわけです。
いや、UNIQLOなら尚更‼️‼️
天気や日によっての来店予想に始まり、そのための必要とされる人員数やその役割り…多分、これからは店長ではなくAIが考え、店長に指示する時代がすぐそこに来ているかも…
もちろん、会社経営の中枢は人がやるのでしょうが、そこからの仕組みは機械がやって…つまり、『上司がロボット』ということになるのですが…あり得ませんか⁇
あり得ますよね〜
ってコトを感じされる
セルフレジ体験
を、してまいりました〜
あなたも是非‼️
うーむ、セルフレジ、ハイ、便利ですよー
急いでいるお客様と店舗にとって〜笑笑
シャイコフスキーざんす(^_^*)
感謝。