月: 2018年4月
-
2018 年 4 月 7 日
2018年03月27日 言葉の使い方の違いで全てがわかるかも〜❷
昨日の続きをお話させていただきますねーおはようございまする〜関東は、春満開のお天気となっていますねー(^^)唯一無二の接客コンサル人財育成専門『魔法の接客術』アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。昨日も沢山の方にお読みいただきました…ありがとうございます😊昨日のblogはこちらから〜http://mohican.blog.jp/archives/75420187.html昨日のblogで言葉には、思考がのってくるというコトを、お書きしました。実は…これ、私も気をつけているコトなんですよ!言葉って最重要だと感じるコトが多いものですから!でね、得てして、わかっている立場の方に限って…こんなコトございませんか⁈頭から否定する先日もそう言った場面に遭遇したんですが、ある会社の社内で、その会社の社長様とエレベーターを待っていた時…たまたま、その社の新任マネジャーと一緒になった... -
2018 年 4 月 7 日
2018年03月26日 言葉の使い方の違いで全てがわかるかも〜①
これは、確信をついたお話しです〜〜おはようございます☀春本本番になってまいりましたね‼️唯一無二の接客コンサル人財育成専門『魔法の接客術』アドバイザースーパー営業サポーターモヒカン紳士生駒俊介でっす。お陰様で、色んな企業の方や経営者の方とお話しできます機会が増えております。そんな中で、一定の法則があるコトを最近感じ出しました…そう、100人いらしたら100人ではないけれど、大まかな傾向がわかって来た〜というコトです。思考は言葉に乗り移るを実感します。よくあるケースなんですが…例えば…儲かっている会社とそうでない会社の方と分けた場合…私が御質問をいただき、『そうですね〜、こんなコトとかなさったらいかがでしょうか〜⁈』とお答えしたとしましょう…その答えに注目した場合、前者の方は『そうですね〜ちょっとやってみます…』とか『そんな考えもありますねーもう一度考えてみます』とかお答えいただけます。で、...