2019 年 2 月 4 日
接客って、やっぱり楽しい〜ざんす‼️

クライアント様のホテルの朝食レストランにて
早朝から接客させていただきました!
で、やっぱり、なんか楽しい^ ^
人財育成型研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
昨日の朝は、支援先のホテルの朝食会場にてスタッフと一緒になって、お客様をお出迎えさせていただきました〜(^^)
正直、朝早く起きるのは少し辛いけど…接客ってやっぱり楽しいのです。
そして、現場にいると色んな新しい気付きがあります。
それにしても、コンサルタントが現場でお客様を接客する
…って、ある意味信じられない行為なんですが…ハハハ
だって、コンサルタントは先生ですから現場に出てはいけない〜
だって、コンサルタントは論を語る人なので実際を見せてはぼろが出る
だって、そんなコトをするコンサルタントはいないから〜
だから、やる価値があるのです‼️
わかりますか〜⁇
実は現在、そのクライアント様のホテルのレストラン部門の研修をさせていただいております。
まー、研修というよりは改革めいたコトなのですが…(^ν^)
お客様を迎えるのに、サービススタッフも調理スタッフも垣根がないとの思考から新しい行動をしてもらう…
一言で申し上げると、そんな取り組みをしているホテルレストランはない〜と考えます。
ハイ、だからやり切る!
と、言う強い気持ちで取り組ませていただいております!
普通やらないことです。
しかしながら…私の中では、これもやるべきことの一つなのです。
もちろん、お客様に接客において『価値を提供する』ことも一つなのですが…
実際に自分で背中を見せるコトこそが、大切なのです。

お客様と何気ない会話、お料理を取られるのをお手伝いさせていただいたり、
実際それだけなのに…お客様から物凄く『お礼』を言っていただける。
価値を提供出来れば、そのほとんどのお客様が何かを返して下さる。
お礼だったり
言葉だったり
笑顔だったり
それをスタッフ達に見てもらいたいのです(^^)
そして、そんな一瞬が楽しくもあり、接客の意義が実感できるのです。
自分自信の中で、価値の提供の仕方考え、そしてハッキリさせる
これこそが、極意だったりします〜
来月もやらせていただこう〜
うーむ、接客って誰でもが出来ない〜なんて思わないのです〜
シャイコフスキーざんす❣️

感謝。
関連記事:
そう、新しいサービスは…
レストラン部門の接客改革に着手する…その❶
元記事:
http://mohican.blog.jp/archives/78840945.html