2019 年 2 月 4 日
昨年末の紅白歌合戦を振り返って…

年に一度のお楽しみ〜の一つです‼️
人財育成型研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
私の年に一度のお楽しみ〜の一つが…
大晦日に行われる
紅白歌合戦
になります。
その昔から大好きで、もちろん録画してもう一度観たりします。
で、一月もそろそろ終わりの今だから、昨年末の紅白歌合戦を思い出してみましょう〜
色んなアーティストが、年末のその時のために様々なパフォーマンスをみせてくれます。
私の毎年のお楽しみ〜と言えば、郷ひろみさんです。
去年の紅白歌合戦でも、エネルギッシュでしかもユーモアたっぷりで、
NHKホールの玄関からホールまで多彩な芸人さん達と盛り上げてくれました〜
それにしても、郷ひろみさんは私より歳上で方であそこまでのパワーを発しているコトに尊敬と憧れを感じてしまいます。
カッコ良かったでっす〜‼️
そして、昨年末の紅白歌合戦で語る上で忘れてはならないのが桑田佳祐さん率いるサザンオールスターズの出演です。
特に『勝手にシンドバッド』は、私の高校2年の夏に流行った曲で、
あの頃にこの曲を作り&歌っていたコトにはビックリするしかないですね〜
その上で、昨年末の紅白歌合戦では、ユーミンこと松任谷由実さんとの共演が繰り広げられ、
正に紅白ならではのパフォーマンスを見せ付けられました。
あの会場の一体感、華やかで観ている誰もが楽しく感じる時をよくぞ演出してくれた〜と感謝させていただきます。
その豪華な共演も、正直NHKの紅白歌合戦の魅力なのです。
色んな方が、それこそSNS上で賛否を投じられますが、そんな穿った見方ではなく、純粋に楽しんでもらいたいなぁ〜なんて考えます。
当家の上の娘でさえ、寝るのを我慢して見入ってましたから〜笑笑
私にとっての紅白歌合戦は、単なる風物詩と言われるモノではなく、これを観ないと年が明けないと思うほどの位置付けなのです。
そして、『今年も紅白をみれて良かった〜』ってなんとなく安堵すると言うか…平和を感じる時なのです。
去年も世界がバタつくコトが本当に多かったですね〜
今年も頭から予断を許さないコトも多いです…
しかし、その中でも明るいニュースも沢山あります。
少し気が早いですが、今年も気持ちよく紅白歌合戦を観たいものです。
そんなコトを思いながら、今日もファイティンぐ〜で仕事に勤しみます‼️
感謝の気持ちと共に〜〜
うーむ、今年の紅白歌合戦にも郷ひろみさんは出ていただきたいざんす!
シャイコフスキーざんす^ - ^
感謝。
関連記事:
大坂なおみのギアチェンジ
久しぶりにドラマを観た…あの話題の〜
元記事:
http://mohican.blog.jp/archives/78837849.html