2019 年 4 月 21 日
で、昨今の結婚式事情につきまして〜

このお知らせが入ってまして…^_^
ここのところ、花冷えですね〜〜
人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
ここ数日、ちょっと花冷えですね(^_^)
ご体調は、大丈夫ですか〜⁉️
昨日のblogでもお書きしましたが。この日曜日に結婚式に列席してまいりました。
非常に和やかな式と披露宴でした。
ですが〜マーケッターとしましては、それだけではなく、非常に気付きの多い一日となりました。
昨日のblog
👉新元号発表前日に結婚式に出席し、昨今の結婚式 事情を体感する
例えば、このお知らせ〜

その昔は、とにかくカサの大きなモノを持って帰ったモノでした。
大きくて、そして重い…
その昔は、お重が入っていていたり…
瀬戸物のお皿や器…
大きなお菓子、それも羊羹とかの重みのある…
私が、最初、結婚式に呼ばれ始めた頃はそんな感じで、二次会に行くと、そんな大きな袋の山だったことを覚えています。
で、帰宅したら手が痛くなるほどの〜〜笑笑
これ、本当ですよー‼️
で、いつの日か…それがセレクトギフトが当たり前になりました。
その理由には、もう一つございまして…
結婚式の引き出物って、決して欲しいモノをいただけない〜ということがございます。
つまり、タンスの肥やしになるモノが多い…ということです。
失礼ながら(^ω^)
なので、せめてこの中からお好きなモノやお要り用なモノを選んでください〜的なものと、変容していきました! それは、それで良かったのですが…
実のところそのカタログが大きさの割に結構重かったりします。
それは、色々事情がありますが…もちろんカタログですので、写真が中心でそれも上紙を使っているからでしょう〜
それが、今回の大槻さんの結婚式では、先程のお知らせをいただくだけなのです。
で、昨日届きました!

いや〜実に洗練されているじゃあないですか^ ^
それに、列席者目線といいますか?
あの重いモノ、電車に乗ってもじろっと見られることもなく帰って来れるのです。
そして、何が来るのか…のワクワク感もあったり…素晴らしい選択だとは思いませんかー⁉️
そうですよねー宅配便で次の日にお届け頂ける、このサービス(^^)
この発想が今までなかった…
そう考えてもやっぱりドンドン進化しているなぁ〜を実感させていただきました。
やっぱり、体感が全てですね〜も実感しました。
うーむ、サービスの進化…こんなところにも感じられたりしました!
シャイコフスキーざんす(^^)
感謝。
関連記事:
探求の価値を伝えるツール
ご存知でしたか⁉️こんなサービスカーがあったこと〜
元記事:
http://mohican.blog.jp/archives/79466544.html