2019 年 5 月 21 日
昨今の結婚式事情〜❣️笑笑

風船を使ったイベントで盛り上がりました〜(o^^o)
色々、ヘロヘロでございまして…こんな時間になりました〜
人財育成型®︎アドバイザー
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
先日の日曜日は、姪っ子ユマちゃんの結婚式でした〜
昨日もこのページでお書きしましたが、昨今の結婚式事情についての気づきをお伝えします。
昨日のblogはこちらから〜
👉姪っ子の結婚式から考える昨今の結婚式
正直に申しますと、結構忙しいのです。
何が…⁇
結婚式が…
そう、イベントが盛りだくさんで、何となく落ち着かないのです。
これって、古いタイプの人間なのかもしれませんね〜
いやいや、古いとか新しいではなくて世代や環境の問題だということに気づきました。
環境⁇
イベント性が強くて、盛りだくさん!!
そう、これはテーマパーク的な感じがするのですよ〜〜
あっ、それこそディズニーランド的な…
それはそのはず、この年代の彼ら彼女らは生まれた時からディズニーランドが目の前にあった世代なのです。
で、この私…確か大学に入った時の頃にディズニーランドがオーブンした〜と記憶しております。
だから、ディズニーランドって全く特別な場所で、順応するまで時間がかかってしまうのかもしれませんね⁈
それに対して、この彼ら彼女らは当たり前にディズニーランドがあって、毎年何回も通ってたりする世代なのです〜
だから、盛りだくさんのイベントも普通で、サプライズもあったりして、楽しむことが出来るのでは⁇と感じました。
最早、そんなイベント性がなければ、結婚式を挙げる意味さえもない!!
そんな感じを受けました。
で、式場側や運営側もそれに即した施設をつくりイベント性を売りにして、集客に努めている〜のです。
でも、それもアリですよ!
何故なら、時代に即したマーケティングがそこにあるからです!!
この風船🎈イベントもそう…
後から話しを聞くと、これがしたかったからこの会場にした〜とのこと、
で、確かにこれは盛り上がって意外性もアリ、楽しむことが出来ました〜〜笑笑


ディズニーランド世代がターゲットだとすると、充分にアリアリなわけです〜
研修もそんな年代がターゲットだとすると、もう少し考える余地がありそうですね〜
うーむ、動画にイベント性、これらが式場決定の重要ポイントですね〜〜
段々とわかってきました‼️
シャイコフスキーざんす(^^)
感謝。
関連記事:
夢と魔法の王国、体験後記、その❹
新元号発表前日に結婚式に出席し、昨今の結婚式 事情を体感する2
元記事:
http://mohican.blog.jp/archives/79795803.html