2021 年 7 月 9 日
起業のための「創業スクール」静岡の商工会主催で開催いたしました
2019年11月15日 Blog更新
昨日は、娘達の保育園のお誕生日会に出席して来ました〜
おはようございまする〜
まだまだ手負いの猫の…
人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
ノーボイス指令を受け3日目の中、昨日は我が娘達の保育園のお誕生日会に参加して来ました。
毎月、その月にお誕生日を迎える園児をみんなでお祝いするイベントは当たり前のごとく毎月行われています…自分の子供の生まれ月になると親も参加出来ます。去年も参加させていただき、今年も参加させていただくコトが出来ました!
で、去年のその席上でのインタビューコーナーの時に
『みやびちゃんは、大きくなったら何になりたいですか〜⁈』の質問に
『ニュースのお姉さんになります』と答え、先生達のちょっとしたどよめきを起こしたのです。
本当の話、そう答えるなど私達夫婦もつゆ知らず、先生ならずとも親も驚いたのでした。
実のところ、そこら辺りから…
今回の受験をさせようかなぁ〜⁈と思い出したのです…
そんな『夢』があるなら、少しでもその『夢』に近づける様な環境を与えてやりたい。そんな気持ちから、娘の受験を考え出したのでした。
そう、何事もキッカケってありますよね⁈
まー、かっこよく言うとトリガーってやつなんですが…
それが、直感からか⁈
それとも、熟慮されてか⁈
などは、問題ではなく、それがキッカケになるか、どうか⁈なのです。
今回も静岡の商工会さんで、創業スクールとの名の下、起業されたい方々に対して当社が一括受注させていただき研修を重ねさせてもらっております。
私はマーケティングとマインド、その他は私のブレーン達です。
水戸先生には実務
林先生には今時の広告&宣伝
平野先生にはECについて…
各専門家が登壇する創業スクールです!
本当に起業されようとされている方もいれば、なんとなくの方もおいでになると思います。
ただ、その方々に『夢』も与えたいが、現実も知っていただきたい〜
でも、一番は何らかのキッカケを感じてもらいたいのです。
もちろん、そのキッカケにより起業されなくてもいいのです。
我々の任は、決断してもらうキッカケなのです
何度も言いますね〜する決断にしても、しない決断にせよ、何らかの答えが欲しい時もあるはず。そのキッカケを価値に感じてもらえればとても嬉しいのです。
企業研修ではいつも申します。
私は、魔法の杖を与えるコトは出来ない。
研修とは、あなたが掴みにくるものです。
そうですね〜待っていてもムーブメントは起こらないから〜!!
で、昨日のこと…
園長先生が、娘の為に担任の先生が作ってくれた手作りの誕生日カードを読み上げて下さいます。そのカードを席から園長先生のところに取りに行く姿…他のお友達は走ったり、思い思いのスタイルで取りに行きました。
娘は、大きく手を振って歩いていき、園長先生の前で止まってしっかり礼をして両手を差し出して受け取りました。その時、園長先生に向かって『ありがとうございます』と伝えることが出来ていました。
その姿は、去年の娘とは違っていて娘の成長を感じることが出来、昨日は我々夫婦にとってもいい一日になりました。
去年のあの日がなければ、そんな姿を目にすることもなかったと思いました。
娘は、今年も
『ニュースのお姉さん』と大きな声で発表していました。
隣の席に座っていたソウマ君に
『みやびちゃん、去年と全然変わってないね〜』と感心されてました。
そんな娘の『夢』の実現を応援してやりたいです。
そして、創業スクールでの講義でも同じです。
受講者の皆さんを応援していきたいのです!!
うーむ、キッカケを与えるコトも研修の価値につながるのです。シャイコフスキーざんす(^^)
感謝。
元記事:子供の成長を感じる時