「接遇」の先生は多くいますが、「接客」を教えてくれる方はなかなかいない
株式会社大和屋時計店 常務取締役青嶋 寿和様

「接遇」の先生は多くいますが、「接客」を教えてくれる方はなかなかいない
株式会社大和屋時計店 常務取締役青嶋 寿和様
-
当社の研修サービスを受ける前は、どのようなことに悩んでいましたか?
商品知識や加工技術などを学ぶ研修はこれまでに行ってきたが、接客においては学ぶ場がなく、本人と現場に任せきりであった。そのため、社内で接客のレベルを底上げするような機会がなく、お客さまとのコミュニケーションのスキルもスタッフによりばらつきがあった。
-
当社の研修サービスを選んだ理由は、どんなところですか?
「接遇」(ビジネスマナー)の先生は多くいますが、「接客」を教えてくれる方はなかなかいない「から。
ジュエリー販売の現場で長い経験をお持ちなので、接客研修によって自社のスタッフが共感をもって学べると思ったから。 -
当社の研修サービスを受けて、どのようなところが最も良かったですか?
最も響くポイントはスタッフにより違いましたが、ほぼ全員が「勉強になった」と回答していた点。
研修後に接客で自然とポジティブな言葉が多く出るようになった点。スタッフのレベル別に一日で前半・後半に分けて対応して頂けた点。 -
あなたの大切な方に、当社を紹介できますか?
業種や悩んでいるポイントにもよると思いますが、自社と同様の悩みがある方であればおすすめしたいと思います!
-
その他、当社に期待することやあったらいいなと思うサービスがあればお書きください。
高額品の販売に結び付いた接客やコミュニケーションの事例、また、可能であれば失敗した事例も含め、経験に基づいた様々なケースをご教授頂ける機会があればと思います。